※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近セルフネンネができなくなった4ヶ月の息子について、夜の対処法を知りたいです。他のお子さんはどうしていますか?

4ヶ月から夜はセルフネンネしてくれてた息子が、
最近できない日が増えてきました。

夜7時にお風呂入れて授乳、ベッドに置いてハグしたら
部屋を出ると10分ほどで寝てましたが
最近ベッドに置くと数分で大泣きする事が増えました。

こんな時、どう対処したらいいですか?

5分程ほっといて、泣き止まなかったら
トントンしてあげて、それでもダメだと一旦抱っこで落ち着かせ
また置いたら泣く、トントンする、抱っこして置く、また泣く、、、、と繰り返し
最後疲れて置いてもヒクヒク言いながら眠っていきます。

セルフネンネできるお子さん達、
どのようにしてますか?

ちなみにベビーベッドで1人で寝てもらってます

コメント

deleted user

3か月からセルフねんねです。そんな時期、何回かありました…。

セルフねんねできるのにーと思いつつ、その時期は一旦諦めました🥺

成長による刺激かな、歯が生えてくるのかな、と様子見は継続しつつ、無理なら抱っこ寝も許容していました。
その時期さえすぎれば、またセルフねんねです☺️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはり、いろんな事情でできない時ってありますよね💦
    今までにも何度かぐずることがあったんですが、最近後追いと共に風邪を引いた時2日程眠れず一緒に寝てあげたのがきっかけで、1人ねんねが嫌になったみたいです😂
    可愛いなーと思いながらも、セルフネンネはしてほしいので気長にセルフネンネできるよう付き合ってみようと思います☺️

    • 11月29日