※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年の赤ちゃんのタイムスケジュールを教えてほしい。夜のリズムが整わず悩んでいる。保育園に行かないため、どうしたらいいか迷っている。

生後半年の方!1日何時くらいに起きて、何時ごろ離乳食食べて、、みたいなタイムスケジュール教えてください!
今もう起きた時に起きて、寝たい時に寝かせてみたいな感じなんですが、夜なかなか寝付けず、夜泣きもするので、リズム整えた方がいいのかなーと悩んでます😣
ちなみにタイムスケジュールは、
4〜6時:授乳→そのまま寝る
10時:起床→離乳食→遊ぶ
12時:昼寝(日によっては30分で起きる)
14時:起床→遊ぶ
18時:夕寝
18時半:遊ぶ
19時半:お風呂
20時半:授乳+ミルク、絵本
無理に寝かしつけても時間かかったり泣き喚くので眠くなるのを遊んで待つ
22時:目を擦り始めたら寝室へ。マッサージしながら音楽かける
22時〜23時:ぐずぐず言いながら寝る
23時〜2時:ぐずったり起きたりを繰り返す
初めに戻る

大体こんな感じです。
周りの人には、今は自由にして保育園とかに行くようになってからリズム整えたらいいんじゃない?と言われますが、行く予定が当分ないので気になっています🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

2回食にしてから(生後6ヶ月半)離乳食は朝一にあげてました!
2回目は17時ごろで
19時お風呂19時半ミルク
20時までに寝るようにしてました!

はじめてのママリ🔰

あと1週間ほどで生後半年になります!

7時半:起床
8時〜9時:授乳
10時までにオムツ替え・着替え・保湿をして、離乳食準備
10時から11時:離乳食→ミルク
午前中にお散歩行く事もあります。
13時から14時:授乳→昼寝
18時くらいまで遊んだり、夕寝したり、授乳したり…
20時:お風呂
22時:寝室へ→添い乳で就寝
夜も起きてますが、授乳で寝てくれます。

1日3回寝ています。それぞれ30分から1時間ほど寝ています😴