![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が急にイヤイヤ期になり、朝からご飯や妹に対して反抗的になりました。キャラクターで食事を楽しませているが、悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
イヤイヤ期の上手な関わり方を教えてください。
2歳になって会話ができるようなり、3ヶ月間ぐらい天使のようにかわいかった息子が3日前から急にイヤイヤ期?になりました。
朝ごはんから、ご飯と味噌汁を出すと「ちがう!」「だめ!」とさけんで、「パン食べる」とのけぞって絶叫しています。
みかんの剥き方とか、どうでもいいことでも「ちがう」ばっかり言うようになりました。
朝からげんなりします。
最近見せてるDVDでイヤイヤ期の子どもを表現したキャラクターがいたので、「いやっぴーがいる!いやっぴーご飯食べて」 とかテンション高めで言うと、少し笑顔になって食べ始めることもあるので、とりあえずそれでしのいでいます…
今まで全く乱暴ではなかったのに、六ヶ月の妹にちょっかいを出すこともあり、注意すると大泣きします。
私が妹をかわいがってると、めちゃめちゃ嫉妬します。
イヤイヤ期✕赤ちゃん帰り
みたいな感じで、どう対応していくか悩んでいます。
経験者の方、アドバイスください🙏🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント
![Rママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rママ
経験者ではないですが、現在イヤイヤ期に片足突っ込んでいる娘がいて、通っている一時保育の先生に相談?しました。
嫌って言われたら、あぁそう?じゃあいいよーと言うとみんな大抵素直になるそうです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わぁ、イヤイヤってこっちも勘弁してほしいと思いますよね💦
私の息子も、3歳前に妹が生まれ、最初は気にしてませんでしたが、段々赤ちゃん帰りして、ご飯もイヤーありました。
夕飯がアンパンマンのクッキーのみ(その日はそれしか許可が出ませんでした🤣)のことザラでした。
多分、妹さんへちょっかいは気になるんだと思います!もし哺乳瓶とかで授乳、オムツ交換の時は◯◯お兄ちゃん、大変💦◯◯ちゃんがオムツ交換してって泣いてる、お手伝いお願いー!などのお兄ちゃん役割りを任せると息子はおしり拭きわかる!ママのお手伝い出来る!と喜んでました🤭
そして、お手伝い後はこっそり2人でおにぎり食べたり、2人の秘密(妹には内緒でお菓子食べる、アンパンマン見る👀等)を作り、母と息子の距離を縮めました🤣
ご飯は作るところから見せるとスンナリいく日もあります、冷蔵庫から取り出してもらう、我が家は冷凍のほうれん草係(味噌汁に入れる)をしてもらいました(^^)なんとかやり切り、いつか笑い話になりますので、イヤイヤしてたら、動画撮って旦那様にも見せてあげてください。辛い時ではあると思います💦でも、2年後に見ると本人も驚き映像でしたよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
妹におもちゃを運んであげるのが好きなので、お手伝いは喜んでやってくれそうです!
二人の秘密を作るの素敵すぎます💞
最近はパワー系赤ちゃんに成長した妹に手を焼いて、息子にかまえてなかったのかもしれません。
ご飯のお手伝いもいいですね🥹
少し息子を頼りにする雰囲気を出すのをがんばります!
立派なお兄ちゃんに成長されたみたいで、、親身にアドバイス頂き、ありがとうございました🙇🏻♀️- 11月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が妊娠してから、イヤイヤ期と赤ちゃん返りがちょうど重なり毎日カオスです!
私がイライラすると娘にも伝染します🥲
毎日15分でもみっちりスキンシップ取ったり遊んだり笑顔をたくさん見せるようにしてます。夜泣きもすごかったんですが思う存分甘えさせるようにしたらぴたっとやみました😭
それでも娘のイヤイヤがひどく機嫌が悪い日は本当にしんどくて涙が出ます😭
とにかく時間に余裕を持って過ごすことを心がけてます…イヤイヤに付き合うと時間がいくらあっても足りないですよね🥲
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
妊娠すると何か察する感じがありますよね💦
イライラしますよね〜〜
私もスキンシップと笑顔がんばりたいです🥲
時間に余裕をもつのも大切ですよね!朝ごはんも好物を作れた日にはご機嫌ですから…
はじめてのママリ🔰さんも無理されませんように🍀🍀🙏- 11月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ期、毎回ではないですが成功例です。
着替え嫌がったら、ママが着ちゃおう!
トイレ嫌がったら、ママ入っちゃおう!
ご飯嫌がったら、ママ食べちゃお、いただきまーす!
保育園迎え行ってもなかなか帰らない次男に毎回「帰るよ、帰るよ」ゆってもダメでしたが、「また迎えに来るからもう少し遊んでていいよ~ばいばーい!」と笑顔で言ったら「イヤー😭」と速攻で靴はいてました😂
朝保育園で靴下脱いで棚に置いてほしいとき、靴下おいてーじゃなく、「置くとこママに教えて~!」は僕知ってるよの気持ちをくすぐります😊
長男はなんでもやりたがりなので、みかんのむきかたで泣かれるの想像つきます😅いまだになんですが、ちょっと面倒なんですが、ドア一つ開けるのも「長男やる?ママがやってもいい?」って聞いてます💦でもこれだって、これは聞かなくていいだろうとやってしまってから「やりたかったー😭」はしょっちゅうでした、今少し落ち着いて来ましたが😅
長々と失礼しました、何か参考になりましたら。。。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
息子もやりたがりやなので、とても参考になりました😌
先に聞くようにしてみます✨
親身になって頂いて、ありがとうございました🙇🏻♀️✨- 11月29日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます✨
なるほど!軽く流す感じですね!
試してみます!