※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶
子育て・グッズ

8ヶ月の娘の発達について心配。ハイハイの様子が気になる。他にも抱っこやおもちゃについて相談済み。心配症で心療内科も考え中。

8ヶ月の娘の発達について
いつもご相談させていただいてます
心配症でいくつも気になることがあるのですが
突然今日く ならハイハイを片足だけ高バイ?足の裏をつけて
反対は膝になりました
先日までは両足膝でした
といっでハイハイ自体開始したのは5日ほど前からですが。
気になって調べたところまた発達障害というワードが
でてきて不安になってます。
やはりバランスが悪い?とかなのでしょうか、、、
また対策?対応などあるのでしょうか。


ちなみに他に気になっいて相談済みなのですが

・抱っこしがみつかないことが多い
・おもちゃなどをあまり口に入れない
・あまり声を出して笑うことが少ない
・目は合うが結構キョロキョロ周りを見渡すことが多い

などです。本当にお恥ずかしい話ですが
極度の心配症すぎてどうかなりそうなくらい
不安です。
私が心療内科に行った方が良いなどは自分でも考えておりますのでその点のコメントはお控え頂けるとありがたいです
不妊治療からの待望の子育てなのに
何故こんな風にしか過ごせないのか、、、とも悩んでます

コメント

ままり

あるあるですよー
もう直ぐ6歳の息子も片足ハイハイでしたけど普通です。何も気にしてなかったです
なんでもかんでも発達障害に繋がるのでネット断ちしましょう〜

  • 👶

    👶

    ありがとうございます
    あるあるですよに救われました。
    ネット断ちもごもっともです😭

    • 11月28日
さとち

うちの上の息子の8ヶ月の頃とそっっっくりです!片足高バイ状態でハイハイするな〜、と思ったらその後数日でつかまり立ちして9ヶ月には歩き始めました🤣🤣🤣

早く立ち上がりたくてしょうがない、向上心があって最高❤️と思うと成長楽しみになるかもしれません🤭

うちも抱っこいまだにしがみつかないし、落ち着きなくてキョロキョロしてます😅一歳すぎるまで仰け反りもすごかったし寝るのもほんとーーーーに下手で、光・音に超敏感…色々考えちゃいましたが、今はそこまで気になりません😊(イヤイヤ期すごいですが😂)

子育てしてると心配性になりますよね!でも、我が子を思うからこそです🥹だって自分の命より大事なんですもん!心配性上等です❤️それが良い方に働く事も必ずあります!そんなにご自身を責めないでください😊💖💖💖

  • 👶

    👶

    心強いコメントありがとうございます😭泣きそうです。確かに最近つかまり立ちもできる時もあってそれでどんどん立ちたいって意欲が湧いてるのかも?しれないですね!凄いことだ!とプラスに考えると?というか普通に凄いことだね!って考えてあげれば楽しいことなのに私がだめですよね。責めないでくださいねの言葉も救われます。こうして話してくださってとても安心してきました。他に気になることも共感もあり併せて安心しております。物を舐めないのは気になりますがそれも個性ですかね?🥲🥲

    • 11月29日
  • さとち

    さとち

    心配してる真っ最中って、こう考えると楽だよ〜と言われても、中々そう思えず、辛かったりしますよね😭今がいちばんかわいい時だから!って言われるのに似てる気がします😂プラスに考えれば良いってわかってるけど、今がまさに辛いんだよ〜🥺って気持ちも当然ありますよね😊

    物を舐めないという部分ですが、支援センターとかで関わるお子さんの中には、あまり物を舐めたがらない子もチラホラいました!でも皆んな今のところ発達に問題などなく成長してます☺️なので、個性の範疇なのかな?と思ってます!

    うちの下の子がいま丁度8ヶ月ですが、腰座りもまだゆるゆるでズリバイなどしませんし、物もあまり口に入れず触る程度です😅おまけに風邪など引きまくって離乳食も全然進んでおらず…心配性発揮してます😇

    我が家は上の子もまだ2歳になったところで、発達などこれからはっきりしてくる部分もあるのかなあと、正直まだまだ不安ですが、できない事しない事と同じくらい、できる事にも目を向けるようにしたら、少し気持ちが楽になりました🥲

    ゆっくりでも個性的でも、成長してる部分が必ずあると思うので、気持ちの余裕がある時に出来るようになったことを振り返るのも良いかもしれません🥰でも、くれぐれも無理はしないで、自分をたくさん労わってあげてくださいね💖

    • 11月29日
いくみ

そういうハイハイする子、いますよね〜。

私はわらべうたの会を支援センターで10年半させていただきましたが、わらべうたのあとママさんたちとお話したり、参加してくれたお子さんたちをいろいろ見させていただきました。

両手両膝をつけて普通にハイハイする子、両手と片膝と片方はつま先をつけてハイハイする子、両手と両方のつま先をつけてハイハイする子などさまざまでした。

でもみんな、気づくと普通にハイハイしていましたよ。

どうしても不安なら、☀️さんが、ハイハイしているお子さんに覆い被さるようにいっしょにハイハイするのをゆるくでもいいので積み重ねていくと、覚えるかもしれません。

抱っこよりは、おんぶのほうがしがみつくことを覚えやすいと思います(*^^*)それも、高い位置でのおんぶです。

お子さんのあごが☀️さんの肩のラインにくるようにおんぶします。

おんぶしたことなければ、

☀️さんが座ったときに、お子さんが☀️さんをバックハグするような体制でお子さんの両腕を☀️さんの首にまわして、その両手を☀️さんが片方の手でつかんで、もう片方の手でお子さんのおしりを支えることから始めると少しずつ慣れていくと思います。

慣れてきたら、⬆の体制のまま☀️さんが前後に揺れます。

それも慣れてきたら、いちばん最初の体制のまま、少しずつ高さに慣れていくのです。

ひとつの高さに慣れてから少し高くするように繰り返すと、☀️さんもお子さんもおんぶに慣れていくと思います。

☀️さんが立っておんぶできるようになったら、なるべく☀️さんはまっすぐより少しだけお辞儀をするような体制だと、お子さんもしがみつきやすいと思います。

エルゴなどの抱っこひもでおんぶすると、☀️さんの背中にお子さんの顔がきてしまうので、できれば、昔ながらのおんぶ紐か、熊本発祥の伝統のおんぶ紐である、おんぶもっこ(もっこおんぶ)だと、高い位置でおんぶできると思います。

お子さんの声に、○○できたね、○○いたね、○○ほしいの?○○したいの?のように、状況に合わせた言葉や表情、仕草やニュアンスなどでお子さんの目を見ながら応えているのであれば、お子さんのペースやタイミングでコミュニケーションがとれるようになるかな、と思いますし、言葉にも繋がっていくと思います😊(*^^*)

  • 👶

    👶

    ご丁寧にたくさんのアドバイスをありがとうございます😊ハイハイは本当に色んな子がいるんですね!!
    お恥ずかしながら人の子は全然気にならず皆ハイハイは一緒と思ってました。またしがみ付く練習におんぶという方法も教えてくださりありがとうございます。おんぶはやったことがないので少し不安ですが🤏書いていただいてることを無理なく挑戦してみようと思います!!
    また〇〇できたね!とかいたね!とかの話しかけも積極的にしたいと思います!今からでも間に合いますよね?🥹🥹ただ、遊んでる時にこっちをみたり向こうからアイコンタクト?もしてくれてるのでそんなに心配してばかりでなくても大丈夫ですよね?🥺🥺とまた相談してしまいすみません🥹🥹

    • 11月29日
  • いくみ

    いくみ

    話しかけるのはいまからでも全然間に合います、大丈夫☺️

    お子さんの方から見てくれるなら心配しすぎなくて良いですよ(*^^*)目が合ったときは微笑んであげられるとお子さんも嬉しいと思います😊

    ☀️さんが笑顔で関われば、お子さんの笑顔も増えていくと思いますので、体調が悪いとかメンタルが弱ってるときとかまで笑う必要は無いですが、できるときは笑顔で関わっていきましょうね☺️

    • 11月29日
  • いくみ

    いくみ

    あと、お子さんの方からみてくれた時にも、○○いたね、○○できたね、○○ほしいの?○○って言ったの?のように状況に合わせた言葉や表情、仕草やニュアンスなどで反応してあげると、お子さんも「伝わった❣️」と喜ぶと思います😊

    • 11月29日
  • 👶

    👶

    微笑むんですけど
    微笑み返しみたいなのはたまーにです。
    そんなもんですかね😂😂笑顔でいなけりゃとおもってるんですけど😞💓
    言葉掛けもこれから沢山行っていこうと思います

    • 11月29日
  • いくみ

    いくみ

    そんなもんです。

    なにごとも、ムリせずです。

    子育ては、誠実にコミュニケーションをはかること、だと私は思ってるので、やってほしいことはゆる〜くこちらから始めてみると良いと思います😊

    大丈夫大丈夫☺️我が子といっしょに成長しよう、くらいで良いですよ(*^^*)

    • 11月29日
  • 👶

    👶

    ありがとうございます😊

    • 11月29日