※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽよよ
子育て・グッズ

保育園のメリットについての意見を求めています。共働きで0歳の子供を預けることに疑問を感じており、子供が楽しんでいるか心配しています。自傷行為やストレスについても悩んでいます。

【保育園は本当に“子供にとって”良いのか?】
批判も多いと思いますが、色んな意見を聞きたいです。

保育園にお子さんを預けている方にお尋ねします(特に0歳〜1歳)

最近は共働きが当たり前で、時代の流れに沿って保育園はメリットが多く子供にとっても良い場所、という考えが浸透してきましたよね。
育休復帰して、0歳で預ける人も多いと思います(私もその一人です)
「3歳までは親と一緒にいるのが良い」なんて言おうものなら、大バッシングされる世の中だと思います。

勿論、メリットが沢山あるのは理解できます。私も、少し前まで保育園最高!と思っていました。
ただ最近、本当に、“子供にとって”良いことづくしなのだろうか??と疑問に思うようになりました。

共働きの友達は口を揃えて「保育園では家でできないような遊びをやってくれるし、子供にいい影響ばかり!」と言います。
でも、それって親の感想ですよね??
子供、特にまだ言葉を話せない乳幼児は、本当に楽しんでるのかな?
子供が自ら楽しい!と言えば、安心できるけど……

朝から夕方まで、あまり広くない教室で、お散歩以外は集団でお部屋の中。
先生はいるけど、数が少ないし、自分のことばかりは見てもらえない。
まだ1歳半。甘えたいだろうけど、集団の中じゃ我慢することも多いだろう。
我が子に聞いてみたい。君は本当に保育園、楽しい?

なぜそう思ったかというと、ここ最近1歳半の娘がかなり激しい癇癪を起こして人を叩く、または自分の手を噛みつく自傷行為をするようになったからです。
保育園でもお友達に噛まれたりしてしょっちゅう傷を作ってきます。
叩く行為は単なるイヤイヤ期かもしれません。
でも、もしかしたら保育園のストレスが少しでもあるのかも…と思っています。


皆さんの率直な意見を聞きたいです。

コメント

Triceratops

私はいくら資格があって知識に長けていても赤の他人に育てられるより実の親に育てられた方がいいと思います🥹
お金も仕事も心配しなくていいなら自分で育て、疲れた時に一時預かりを利用するのが一番だと思ってました。
家では出来ない遊びもできるといいますけど、お金と時間があれば家で出来ない遊びは大人数必要な遊びぐらいですよね。
それも育児センターで解決しますし、そう思うことでやるせない気持ちを中和してる感じだと思います。
私がそうだったので。

癇癪に関してはイヤイヤ期かもなので何ともですけど。

たこさん

どちらかと言うと、
預けている時間は親が育児から離れられているから心身のバランスが取れる=家で子どもに優しく接することができる=子どもにとってもメリット!
と思います😅

はじめてのママリ🔰

お金稼がなくていいなら親元がいいんじゃないですかね?
長期的に見て教育、習い事、大学、就職、奨学金なしで結婚などを考えて結果子供は楽だと思います
働きたいですねー私はー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乳幼児期に稼がないでいつ稼ぐのか?
    次稼げるのは小学校高学年か?ってもう受験です。

    本人にとって幸せかどうかって家での親との関わりではないかと思います

    • 11月28日
たーたんママ

完全に個人的意見です。
3歳からは、保育園に通うことは子供にとって必要な事だと思います。(幼稚園も然り)
逆を言えば、3歳までは必要ではないと思いました。

もちろん家庭により事情は様々ですけど、授乳中、離乳中、トイトレ… 親がいなければスムーズに進まないものが3歳までは多いからです。
保育士さんの負担もその分増えます。

3歳頃からは、就学に向けて集団行動に慣れる必要も兼ねて園に通うことは重要だと思います。

はじめてのママリ🔰

保育園から迎えに行くと、帰りたくなーい!!まだあそぶ!って言うので個人的には楽しんでくれてると思ってました😓

ようは家にいる時と保育園にいる時の時間配分なのかな?とは思いますね。朝早くから夜遅くまで預けられてる子は、正直どうなんだろ?と思ったりもします。その家庭を批判してるわけではないですが、朝7時から夜の20時、週6とかで預けられてる子いるので、そういうのはみてて心配になります💦

長時間じゃないならいいんじゃないかなと思ったり。でも結局本人がどう思ってるかはわからないですよね。。。

でも、ぶっちゃけ家庭保育しててもじゃあめちゃくちゃ構ってあげてるのか?と思うと違う家庭もありませんか?スマホざんまいの母親もいれば、毎日私の時間がない、とか嘆く母親もいる。
ママリでも自宅保育ひいひい言ってる人よく見かけますし。
親が毎日ストレス抱えながら意地張って笑顔になれず自宅保育しても何もいい影響はないと思います。

なので、正直判断難しいですよね。

一番は、お母さんがいつも笑顔、お母さんといえば笑顔だよね、と子供が思える環境がいい、と私は思ってます。

自宅保育してて笑顔ならそれでいいし、保育園行かせててお母さんがストレス発散できて家で笑顔で、子供に優しくなれるならそれでいいし、って思います。

まぁ結局この考えも私の考えなので娘がどう思ってるかはわからないです🤣🤣🤣

さくら

未満児で保育園に預ける、預けない、どちらもメリットがありますし、仮に保育園で家ではできないことが出来て楽しいと思う!←これも親の意見でエゴになると思うし、預けるなんて可愛そう!ずっと一緒がいいに決まってる!←これも親の意見でエゴです。
わたし的には子供の気持ちっていうのは分からない訳ですから、親と子供が健やかに暮らせるのが子供にとっていいと思います。それは保育園に行った方がいいのか行かない方がいいのか、親次第だし環境次第だと、
私の場合はやはり一日中家に一緒にいると、子供の遊びに慣れてなくてケータイ見ちゃったり、怒ってしまうことが多くて結構ストレスが貯まります…。保育園に行ってくれて、日中離れてることで少ない時間ちゃんと子供と密に触れ合えてるし、笑って過ごせてるので私の場合は保育園に行ってくれて良かったなと思ってます☺️

ぽよよ

【補足】前提として、まだ自分で話せない乳幼児の話です!!

はじめてのママリ🔰

私は産休育休がなく、娘が生後3ヶ月の時に復帰したのですが、預け先がなくて年少まで待機児童、自宅保育しながら、働いていました。

年齢があがるにつれ、親の方が段々疲弊していくので、正直あまり楽しい遊びも提供してあげられないから色々やってくれるというのには頷けます。
私といるとそう刺激のない日々になってしまうんですよね😅

上にあげたように、それくらいの頃は自宅保育していましたが、私も旦那もかみつかれるとか叩かれるとかありました💦だから、保育園行ってるからとかそこまで関係ないような気もします。
癇癪はさすがに4歳の今は減りましたが、意味の分からんことでいやいやしてるのは少し前まで日常茶飯事でした。

はじめてのママリ🔰

3歳まで家庭保育が良いのは、あくまでお母さんが愛情をしっかり注いであげられる場合に限るかなとは思います。

イヤイヤ期でイライラして大声を上げてしまった、泣き声にイラついて笑顔で接することができないなど、
お母さんのキャパシティによってお子さんへの接し方も大きく変わると思うので...

常に余裕のないお母さんのところで常に3歳まで過ごしてそれが幸せなのかな?とは思ってしまいますね。

一方、保育園に関しては本当に園によると思います。
引越しの関係で保育園2つ通いましたが、先生の人数が充実していて、子供のケアも行き届いている園では、子供は本当に楽しそうでしたし穏やかでした。

転園先は、明らかに先生に余裕がなく、延長保育の時間になると1人で遊んでることもあり、子供の様子も明らかに変わりました。夜泣き癇癪が増えました。

保育園の方が良いか家庭保育が良いかは、一概には言えないと思います。
全ては置かれた環境次第かなと思います。

はじめてのママリ🔰

すみません!私自身の話になるのですが母がバリキャリで生後2ヶ月から保育園行かされてました🤣記憶にあるのは年少さんくらいからぼちぼちあるのですが、18時にお迎えできょうだいと外が真っ暗になるまで教室で母を待ってました!
年少くらいで噛まれたり、引っ掻かれたりも、しょっちゅうありましたが小学生になる頃には忘れてました笑
私、保育園めちゃくちゃ良いと思います🥹✨
愛情がーとか言いますが外野が言ってるだけで当の本人ぶっちゃけその頃全く覚えてないですし笑、少し大きくなってやりたい事(習い事)で月にウン十万円とかかるようになった時ものすごく心強かったし働いてくれてて何でもやらせてくれてありがとう!楽しい!最高!幸せ!と思ってました🥰
私は退職してからも母を一番の憧れの女性と思って尊敬していますし、お母さんみたいなお母さんになりたいと背中を追い続けています。
お子さんの今の気持ちをとてもよく考えておられて、ものすごく優しいママだと思いました!
いつから保育園行こうがストレスは皆あったりすると思いますし、仮に幼い頃から預けられたせいで性格がどうにかなるとしたら今大人になった私は母を尊敬して我が子が大好きで何人も産んで子沢山で我が子ラブで皆から子供とずっといて沢山産んですごいねと言われるような人間にはなってないと思います🤣
ちなみに我が子は年少さんから入園しましたが行き渋りがあり行きたくない嫌だと泣き、私はどうしていいか気持ちが分からなかったり😂でもそれって物心つく前に私のように赤ちゃんから行っていればもう気付いたら保育園に行ってるからそれが当たり前のレベルになって生活に溶け込んでいるのでグズる事もなかったわけで、ストレス感じないまま卒園したので大きくなるまでママといればいいわけじゃないと思います🥹✨
主婦の私からすると、子供たちと居てあげる事は出来るけど自分が金銭面でこの子たちに全力でバックアップしたり出来ないし、働いていたら…とそれはそれで悩んだり🥹💦
働いてるお母さんをめちゃくちゃ凄いと心から思います🙏
母含め0歳や1歳の我が子を預けて働けるママたちは身体を犠牲にして逞しく働いてる心も身体も誰よりも強い国民栄誉賞レベルの女性と思います。
赤ちゃんのころから通っていると楽しいか、楽しくないか、ではなくもはやそれが日常なのでそこは両親の都合で動いていいと私は思います🥹
逆に一緒にいてくれても、将来貯金がないとか貧乏とかそっちのが子供は嫌じゃないのかなと…😂

なな

保育園でも、幼稚園でも、集団の中に入ればストレスは少なからずあると思います。
1歳半のお子さんの癇癪や噛みつくなどの行為は、まだ未熟な自分の感情と精一杯向き合ってるのだと思います。
保育園、0歳、1歳の乳幼児にとっては楽しいというより、不安の方が大きいんじゃないでしょうか。母親を安心できる人と認識出来るのは4ヶ月頃からで、安心できる存在を知ってわずか数ヶ月後に全く知らない人に預けられるのですから。いきなり知らない国に1人行かされるような感覚でしょうね。
ただ、段々慣れて、楽しくもなってきたりもすると思いますし、保育士さんが怖いとかお友達が意地悪な子が居るとかだと、楽しくは思えないかもしれませんが…。

ポケモン大好き倶楽部♡

上の子は4歳まで自宅保育、下の子は1歳から保育園です。上の子が幼稚園に入ったと同時に私がパートを始めたので下の子は保育園に預けることになりました。
私は保育園反対派で上の子は何がなんでも幼稚園入園までは私が見るぞ!と決めていました。保育園に通っている子は愛情不足だと思い込んでいました。私は神経質な性格で育児書を何冊も買って、この時期はこれやらせなきゃ!とか絵本は一日何冊読まなきゃ!とか育児日記をつけなきゃ!とか自分で自分の首をしめる行為をしていました。今日絵本読めてない…とかキッズワークできなかった…とかそういうことでイライラして。自分で決めたルールを守れず勝手にイライラして子供や旦那に当たって、、こういう生活でした。下の子は1歳から保育園に預け仕事を始めたので絵本の縛りやら育児日記の縛りから解放されて私自身穏やかに育児ができるようになりました。
パートなので15時過ぎにはお迎えに行っているので子供との時間もそれなりに取れますし、働くことで育児ストレスが発散されるのかイライラすることも減りました😌💗
上の子は4歳まで自宅保育、下の子は1歳から保育園、環境はまったく違う二人ですがどちらもとても良い子に育っており保育園はだめだ!とかそういうのはないのかな?と最近思っています🙆‍♀️♡
神経質になりイライラしていた時の自分と比べると今の方が環境的には良いと思います!
でも毎日ニコニコ楽しく過ごしてくれるお母さんなら自宅保育はこの上ない幸せだと思います💗

ママリ

3歳まで愛情論は、YouTubeやテレビがない時代の話かなーって思います😇

母親父親スマホなしで、子どもYouTube、テレビなしで3歳まで育児できるなら、そっちの方がいいと思いますが、大半がそうじゃないと思うので、それなら保育園の方が子どもの心の成長的にはいいかなって思います🙌

ちなみに、息子が早生まれで1歳から保育園行ってますが、癇癪とかなかったです😳💛

延長保育もあり、18-19時のお迎えがほとんどでしたが、
保育園を楽しめた保育園児でした😁💛なので、お子さんの癇癪は保育園生活だけじゃないと思います😁心の成長の一つかなーって思います😁

ちゃーん

赤ちゃんであっても生きていくうえでストレスがないのはありえないですよね。刺激がいっぱいですから。

個人的な思いでは
保育園の魅力は、家庭ではできない経験ができ、家族以外の人からの愛情も受けられるところですかね。
子どもが楽しんでいるかどうかは話せずとも子どもの様子を聞いたり子どもを見ればわかります。
デメリットを考えると…病気をもらいやすいことくらいしか思いつきませんでした。

まあ結論というか…
保育園であっても家庭保育であっても、子どもにとって良い悪いは環境によるとしか言えないかなと思いますね。