※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mihoyo
妊娠・出産

37週5日で男の子を妊娠中。最近イライラして泣いてしまう。赤ちゃんに気を遣わせてしまい、母親失格だと感じている。主人にも不満があるが、赤ちゃんに聞こえるので言えず悩んでいる。気持ちを共感してほしい。

今37w5dで、男の子を妊娠しており、息子に会える日を今か今かと心待ちにしています。
ただ、昨日からここ最近の腹がたったことや辛かったことを思い出し、イライラして泣いてばかりいます。

私が泣いていると、お腹の赤ちゃんが大きく動いて泣かないでと言っている気がして、産まれてもいない我が子に気を遣わせて、本当に母親失格だと余計に涙が出ます。

イライラの原因の一部は主人にもあるので、文句のひとつも言いたいところですが、赤ちゃんに聞こえてしまうと思うと、口に出すのも憚られます。。

お腹に向かってごめんね、大丈夫だからねと話してはいますが、全て見透かされているんじゃないかと思ってしまいます。

とりとめのない文章になってしまいましたが、気持ちを分かっていただける方、コメントいただけるとうれしいです。

コメント

チョコレート

私もよく妊娠初期は泣いていました。赤ちゃんに泣いてばかりでごめんねって言っていました。

ゆうか

週数も性別も、今の状況も同じで、自分の登校かのように読んでしまいました(>_<)
私も今旦那さんにイライラすることが多くて、3日前は結婚して初めて夜に家を数時間出てしまいました。
その時も号泣しながらも車の中で「○○ちゃんは心配しなくていいからね」って言ったけど、絶対伝わってるよなって思うとまた辛くなってしまって…

今も旦那さんをシャットアウトというのも本当に同じです!
旦那はリビングでテレビを見ていて、私は寝室の片付けと言って寝室にこもっています(笑)

喧嘩しても赤ちゃんに絶対悪いし、もしこのままの険悪な雰囲気でお産が始まったら…って思うと怖くてどうにか我慢しています(>_<)
それも赤ちゃんに伝わってるから気を使ってまだ出てこないのかなぁなんて思ってまた負のループです(;_;)

mihoyoさんは優しくて我慢強い方なんじゃないかなって思います。
長々と失礼しました。

  • mihoyo

    mihoyo


    ご気分いかがですか?
    本当に状況が全く同じですね❗
    私だけじゃないんだと励まされたと同時に、mi2528さんのことも心配です😣

    私は土曜日の夜に母に諭されて、これまでの気持ちを冷静に主人に話しました。

    私は、主人はなぜ私がイライラしてる理由を聞いてこないのかと、それすらイライラしていましたが、主人はそっとしておいた方がいいのではないかと思っていたようです💦
    それに、自分が原因のほとんどだとは知らずに、プリンを買ってきたり、気分転換に散歩に行こうと誘ってきたり、ご機嫌取りをしてくれていましたが、それすらイライラしていました。

    でも、お互いに話さないと分からないものなんだと改めて感じました。
    私も少し冷静に話せたので、赤ちゃんに対して罪悪感も少なかったですし、主人をシャットアウトしていたこの数日間も必要だったんだと思えるようになりました。

    mi2528さんも穏やかな気持ちで出産を迎えられるように、イライラが解消できるといいですね😄

    • 3月6日
クリスタルたまちゃん

もう少しで出産ですね😊
お腹の赤ちゃんに聞こえるから、文句も言えないし、イライラたまりますよね〜😫
解決にはなりませんが、イライラした時は、好きなアーティストのライブを観て、気持ちの切り替え❓テンションを上げていました📺

noripi111

母失格じゃ無いですよ(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°

私は怒りまくっていた時に、お腹でかなり暴れてて、ごめんねって思ったことありますよ😭

私は、産後の方がイライラしてしまい、旦那にも少しひいてるというか冷めてしまって😅
毎日息子を、抱えながら泣いてます…
息子がキョトンとした顔で見てきたり、恐らくまだ感情がない笑顔で私に笑いかけてくるので、本当毎日泣いててごめんねって感じです…
どうしても、ブルーなっちゃいますよね…
でも、これを乗り越えて肝っ玉母ちゃんになると思ってるので、頑張って乗り越えたいなって思う今日このごろです(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

  • mihoyo

    mihoyo


    ご自身の体験も教えていただき、ありがとうございます!

    私も産後も不安定になるんじゃないかと今から心配です。。
    でもブルーになるのは私だけじゃないんだと少し安心しました。

    強い母になりたいです。。

    • 3月3日
  • noripi111

    noripi111


    いえいえ、こんな話しか出来なくてむしろすみません。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。

    出産前は、ママリでどんどん自分より週数が早い人が、ぼんぼこ産んでて悩んでしまって😅
    本当毎日、何で早く会いにこないの?って泣いてました。

    出産も長く、寝不足のままの出産で、その後も寝不足続きで。
    旦那の言動がイライラしてきたんですよね。
    それまで喧嘩なんてほとんどしたことないのに。
    出産すると変わるもんですね。
    しばらく実家でのんびり過ごしてましたが、里帰りから帰ってきたとたん、マタニティブルーになりました。
    里帰り前に、疲れとるためにもらった漢方薬があるんですが、マタニティブルーにもいいようですが、毎日泣いてて、ほんと。
    旦那がほとんど家にいないので、全て育児も、家事も、荷解きも全部自分1人でというのがキツすぎて😅
    最初からシングルなら、こんなに悩まなかったと思うんですけどね。

    産後の旦那さんの協力次第で、不安定になるか、かかってくるかと。
    私は実家でかなり助けてもらったために、ほとんど協力してもらえない事に、もどかしさも感じてるのかも。

    すいません、自分の話ばっかで(´nωn`)

    mihoyoさんだけじゃないですよ!
    何かあったら、頼ってください!
    そしたら私も強くなれるので(●´ω`●)

    • 3月3日
  • mihoyo

    mihoyo


    そうだったんですね。。
    出産後もそうなのかもしれませんが、妊娠中って周りから見ればそんなに気にしなくてもいいのにって思うことが世界の全てみたいな気持ちになってしまうんですよね⤵

    それに里帰りから戻ってきた後にマタニティブルーになったという話もよく聞きます😣
    お辛かったでしょうね。。

    旦那さんの協力次第というのはすごくよく分かります❗
    男女差ではないのかもしれませんが、これまでも気持ちを理解しようとしてくれてはいても、妊娠を経験してない人にはどれだけ寄り添おうとしても理解できないんだから、主人に対しても仕方ないと思っていました。
    でももどかしさは感じますよね。。

    ありがとうございます😢
    都合のいい解釈かもしれませんが、ママリで相談するのは目で見て、文字を打ってるだけなので、赤ちゃんには伝わってないような気がするので、またここで相談させていただきます!

    noripi111さんも可愛い息子さんの育児、がんばってくださいね🎵

    • 3月4日
tom

わかりますー!😭私もずーーっと待ち望んでた出産が近づいてるのに、急に不安になっちゃって💦マタニティブルーなのかな😢
急に涙出ちゃったり、イライラしたり🙌
そのせいで旦那さんに八つ当たりして喧嘩したり、、💦
楽しい気持ちでいないと!と赤ちゃんに罪悪感、、😭
でも、それで自分を責めちゃうと余計悲しい気持ちになっちゃうかなーと思って
「泣いてごめんね。〇〇(赤ちゃんの呼び名)ちゃんの事大好きだからねーー」って言ってごまかしてます😂💕笑

  • mihoyo

    mihoyo


    やっぱりそういうことありますか?

    ひとつひとつの事は他愛もない事なのに、何が起爆剤になったのかよく分かりませんが、昨日から本当にダメです⤵

    私は口に出したら息子に聞かれてしまうと思い、主人をシャットアウトしています。。
    そんな事をしても何も解決しないのは十分分かっているんですが、今の私にはそれぐらいしかできないという感じです😢

    • 3月3日
  • tom

    tom


    ありますありますー!!
    私も自分自身でこんな事で!と思います😂

    涙腺そーと緩くなってるみたいで、
    悲しい事もですが、逆にちょっといい話とかテレビとかで見たら泣いちゃいます😭笑
    なので、感情が豊かになったんだな!と思うようにしてます!笑

    クチに出さないようにしてるの凄いです!
    私すぐ言っちゃうので🤣
    旦那さんには、妊婦に対して、
    泣いたりイライラしてる理由を問い詰めたり
    そんな事で、とか言わないでくれーと言い聞かせてます🙌

    • 3月3日
  • mihoyo

    mihoyo


    ホントびっくりするぐらい感情豊かになりますよね❗
    自分がこんなにメンタル弱いと思いませんでした😭

    今回のイライラの原因のいくつかは主人にもあるのに、「ホルモンバランスのせいだから」とか励まされると、なにも分かってない💢と余計にイライラします⤵

    もうどっか行ってくれないかな。。
    出産後は旦那さんを拒否する傾向にあると聞いたことありますが、このまま出産に投入するのかな。。なんて思ってます⤵

    • 3月4日
はじめてのママリ

まるで私の妊娠初期を読んでいるようでした(笑)

ホルモンバランスのせいであって、mihoyoさんのせいじゃありません。
かなり過去まで今までの嫌だった事とかが走馬灯のように駆け巡るんですよね💦

今は難しいかもしれないですけど、ホルモンのせいでこうなってる!私のせいじゃないって思いながら、癒される場所とか行って心を解放するのとかオススメです!
どうか出産まで、ゆったりした気持ちで過ごせますように🌟

  • mihoyo

    mihoyo


    ちゃみ子さんにもそういう時期があったんですねー
    私も初期には妊娠への色んな不安で、気持ちが乱れていました。。
    最近は穏やかに過ごせていますか?

    私は昨日の昼頃まで全然平気だったんですが、これまで忘れていたようなことも、よくも思い出せるなと思うほど色々思い出して、イライラしたり泣いたりしています💦

    ホルモンバランス恐ろしいですね😣
    一人で悶々と泣くのはまだいいですが、お腹の赤ちゃんに伝わっているのが辛いです😢
    こんな母親で赤ちゃんに申し訳ないです。。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんとに初期の酷い時には、毎日何かを思っては泣く→赤ちゃんに泣いてばかりでゴメンね→また泣くの繰り返しで、目がすごく腫れて外に出られませんでした💦
    外で急に泣いたら変な目で見られるかも!と思って、余計に家に籠って息抜き出来ずに悪循環でした😖

    安定期に入ってから、嘘のように良くなったんですけど、最近また少し情緒不安定になって来てる気がします…(笑)

    こんな母親なんて思わないで下さいね!
    みんな通る道ですから、特別なことなんかじゃありません💦
    むしろ、お腹の赤ちゃんを気遣えるなんて優しいお母さんって証拠じゃないですか✨
    優しくなかったら、申し訳ないだなんて微塵も思いませんよ。
    ちゃんと赤ちゃんは、優しいお母さんだと分かってるからmihoyoさんのもとに来てくれてるんだと思いますよ。

    • 3月3日
  • mihoyo

    mihoyo


    私もここ最近はだいぶ落ち着いてたんですが、出産に対する不安とかではなく、もう色々思い出して泣いてます😭
    外にいても涙が出てくるし、この時期マスクがあってよかったと思いますね😅

    私の母がヒステリックに当たってくることがあったので、私はそんな風にはなりたくないと思うんですよね⤵
    でも今思えば、母も初めての育児で必死だったんでしょうね。。

    気持ちに余裕のある優しい母親になりたいです😢
    そうじゃないと、あと2週間で生まれてくる息子に申し訳ないです泣

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    あと2週間!!
    何も心配する必要ないですよ☺
    出産、お互い頑張りましょうね。

    • 3月4日
あかこ

わかりますー!(T . T)
わたしも今37wで、自分でもわからないくらい毎日小さなイライラが出てきて、それが積もり積もって、爆発寸前です!🌋
旦那が原因のものも多々・・というかほとんど、旦那にイラついてます。笑

1人目のときは、mihoyoさんと一緒で、なんで今さらこんなの思い出して気にするんだろうというようなことばかり思い出してはイライラ、泣いてました💦
産後はバタバタしてもっと余裕なくなりましたが、今思えば産前産後だけでした!

まだ対面してもない赤ちゃんのこときちんと思いやれてるmihoyoさんは素敵なお母さんになれると思いますよ😊
そんなお腹の赤ちゃんがいざ産まれてきたら、可愛すぎてたまらないと感じると思います💓
癒しを与えてくれるぶん、またがんばろっ!てなりますよ!
大丈夫です💓
母は強しでお互い頑張りましょ😊✨

  • mihoyo

    mihoyo


    やっぱり産前産後ってそういう時期なんですね❗教えていただき、ありがとうございます😄

    土曜日の夜に主人と話をしたんですが、主人からはなんでいきなり?どうしたのかなと思ってたと言われました。

    もちろんこちらは正当な理由があってイライラしていると思っていますが、主人が感じていた「なんでいきなり?」という考えも正しいなと感じています。
    ホルモンバランスの乱れは本当に怖いですね。。

    赤ちゃんに選んでよかったと思ってもらえる母親になれるよう、出産まで気持ちも体調も整えていきたいと思います⤴

    • 3月6日
りさ

私も今まさに同じ気持ちです。
ここ最近、旦那とも上手く行っておらず、泣いてばかりの日々で、自分に嫌気がさしてます。
でも、ここで勇気を持って相談させて頂き、みなさんにアドバイスをもらい、自分だけじゃないってのも分かり、少し気持ちが楽になりました☺️
不安は消えないですが、お腹の子に会えることを楽しみにお互い乗り越えましょう☆

  • mihoyo

    mihoyo

    やっぱり出産直前のホルモンバランスの乱れなんでしょうか。。
    なんだかそれだけで片付けられたくない気もしてしまいますが😅

    確かに自分だけじゃない❗というのは精神的にもだいぶ違いますよね😉

    私は結局主人を丸3日シャットアウトして、少し冷静になったところで主人に話しました。
    それまでは主人のご機嫌取りや気遣いすら鬱陶しかったです😣
    ただ、それを申し訳ないと思う気持ちやお腹の赤ちゃんに対しての罪悪感もあったので、辛かったです😭

    りささんももう少しで可愛い我が子に会えますね🎵
    お体大事にしてくださいね☺

    • 3月7日
momo

私もごめんねって言いながらも涙や不安が止まりません。ただ、私はシングルなので旦那さんにイライラすることはないのですが、ただ寂しい気持ちに押し潰されそうになります。覚悟を決めたとはいえ、こんなお母さんでごめんね、一人でちゃんと育てられるのだろうか、と…。産まれたら、忙しい余りかわいい時期に余裕が持てなくなるかもしれない…今、不安を言葉にするとこの子にも聞こえますし、でもため込むのもよくないから、いい意味でも悪い意味でも今の気持ちを忘れないように、毎日ではないですが、愛おしく思う気持ちを日記に書いたりしています。

お互い元気なベビーちゃんに会えますように😊💕

  • mihoyo

    mihoyo

    出産もこれから始まる育児も始めてのことだらけで、漠然とした不安に押し潰されそうになりますよね⤵

    言葉にすると聞こえてしまうと思う気持ち、とてもよく分かります😭
    ママリでこの気持ちを打ち明ける時は、声に出してないし聞こえてないから、まだいいかな。。なんて都合よく解釈しちゃってます💦

    日記に書くのは自分の気持ちも整理できるし、赤ちゃんが大きくなったときの記念にもなるしいいアイディアですね😆✨

    momoさんもお体大事にしてくださいね☺

    • 3月8日