※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

授乳方法についてのアドバイスをお願いします。

授乳について

来月双子を出産予定です☺️初めての子育てなので、授乳について、教えてください!
おっぱいがちゃんと出るかも不安なんですが、出た場合、以下の流れで行きたいなと思ってます🫡

●基本は搾乳機(自動?のタイプ)で哺乳瓶に2人分のミルクを用意して、時間になったら(欲しがったら?)哺乳瓶で母乳をそれぞれにあげる
●温度の問題もあると思うので、母乳それなりに出るなってわかった時点でミルクウォーマーを購入する

同時授乳を習得できる自信がないのと、待たせるのかわいそうなのと、いずれ外出先では哺乳瓶で飲んで欲しいっていう理由なんですが、同じようにされた方とか、おすすめの方法とかグッズご存知の方いらっしゃったらアドバイス欲しいです🥹

コメント

23歳まみーぽこぱんつ

双子育児の漫画で見たことがあるのですが、哺乳瓶を挟める枕?みたいなクッション?みたいのがあって、ママの代わりにみたいな名前だった気がします!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べてみました!哺乳瓶受け入れてくれたらこんなグッズもつかえるんですね。。。✨
    教えて下さってありがとうございます!

    • 11月29日
かりん

上の方がおっしゃっているのは「ママ代行ミルク屋さん」という商品ですね!

双子産んで今日で二週間になります。2人ともGCUにいるので、電動搾乳機で3時間毎に搾乳して毎日GCUに届けています。
GCUの看護師さんにも褒められるくらい母乳が良く出る方なのですが、両胸8分ずつ搾乳して、合計100ml取れています。
GCUで直母であげるときは、1人10分くらいで55〜80ml飲んでます。
ちなみに同時に泣くことが私の場合はないので、そのタイミングで起きている方から母乳をあげています。

2人が飲む分搾乳して、搾乳機消毒して…ってだけでも結構時間を使うな、って感じています。慣れた今は30分くらいですが、最初は45分くらいかかっていました。
同時授乳は私も怖いな…と思っていたのですが、時間短縮のために同時授乳することにしました。
直母だと、搾乳するとの同じくらいの時間で十分飲んでくれるので、私は同時授乳の練習をGCUの看護師さんから提案されました。

搾乳して哺乳瓶であげるとなると、相当時間も取られ、消毒もずっとしないといけない気がします💦
直母より哺乳瓶で飲むほうが赤ちゃんに力が要らずとっても楽で、直母では疲れて途中で飲むのをやめても、哺乳瓶なら飲んでくれる、ってことも最初はありました。

哺乳瓶拒否になるかどうかは赤ちゃん次第かな…と思うので、もちろん哺乳瓶に慣れさせるために哺乳瓶ばかり使うのもありだと思います🌸

質問の答えになっていなくてすみません💦
双子育児っておむつ替えもミルクも、寝かしつけも2倍で大変なので、できるだけお母さん、お父さんの負担にならない方法が見つかるといいと思っています☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    搾乳機の消毒、、忘れていました、、ちなみに煮沸消毒されてますか?薬液ですか?🥹
    2週間ほんとにほんとにお疲れ様です!尊敬します🥲母乳の出だけではなくて、哺乳瓶拒否とかおっぱい大好きな性格も生まれてみないとわかんないですもんね😭ドキドキです!

    • 11月29日
  • かりん

    かりん

    搾乳機はコンビの除菌じょーずでレンチン五分してます!
    搾乳する→保存バッグに詰め替える→洗ってレンチン5分→乾かして次の3時間後の搾乳に備える…って感じです。
    夜中も3時間おきに起きて搾乳しているので、私的に消毒がレンチン5分で終わるのはすごく楽です…
    その5分間でトイレ行ったりハーブティー飲んだり別のことができるので…笑

    うちの子の1人は始めは全然おっぱい咥えてもくれなかったんですが、私の退院ごろにはめっちゃ飲んでくれるようになりました😂
    初めは咥えさせるのに格闘して時間取られて、結局そこから哺乳瓶であげていたので、本当に時間なくてヘロヘロでした😩
    でも双子めちゃくちゃ可愛いので、癒されますよ♥️生まれるのが楽しみですね😊

    • 11月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、下に返事書いちゃいました😭
    ありがとうございます!

    • 11月29日
はじめてのママリ

レンチン消毒できるんですね😊哺乳瓶の消毒はレンチンが1番楽そうと思ってたので、搾乳機もできるならよかったです〜
5分が貴重になる生活、、、毎日ほんとにお疲れ様です🙏✨

咥えてくれなかった子が飲んでくれるようになるって可愛いですね🥹❤︎わたしもいずれ楽しめるように、いろいろ試してみます(*´ω`*)