※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆぴち
子育て・グッズ

小学生のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです🙇‍♀️お小遣いは何年生から、どのくらいの金額を渡してますか??

小学生のお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいです🙇‍♀️

お小遣いは何年生から、どのくらいの金額を渡してますか??

コメント

ホットケーキ

1年生のときから
お手伝い、お勉強をしたら
お小遣いというふうにしてて
だいたい200円くらいです!
でもお友達とお菓子買ったり
するときはその都度100円
渡しています\(^o^)/

  • ゆぴち

    ゆぴち


    ありがとうございます!
    200円でやりくりはすごいです!

    必要物品以外で何か欲しがったときはお小遣いからではなく買ってあげていますか😳?

    • 11月28日
  • ホットケーキ

    ホットケーキ


    そうですね買ってます!
    お友達といると使ってしまってたので
    必要なときに渡すことにしました😌

    • 11月29日
  • ゆぴち

    ゆぴち


    うちもそうしようかと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 11月29日
ママリ

上の子も下の子も1年生の時から月500円です👛

4年生までは500で足りてたので据え置きで、

5年生から1000円になって、
6年生の2学期から1500円になりました😳
お祭りなど付き合いが必要な時はお小遣いとは別に渡しています😃

  • ママリ

    ママリ

    4年生まで500円で足りていたのはコロナ禍で友達付き合いが全く無かったからです😂

    5年生になってから物が出来たり付き合いがじわじわ増え始めたので1000円、

    6年生ではおやつの食べる量が増えたこと、あとはコンビニでオヤツを買ってから友達の家に行ったり我が家に来たりしているため単価が高くなりました🥲

    • 11月28日
  • ゆぴち

    ゆぴち


    高学年になるにつれてやっぱり高くなりますよね🥲

    今までお年玉やお手伝いしたときのお金で1年をやりくりしてもらっていたのですが、年末になるにつれてお金がなくなってきたり、お友達と駄菓子屋さんに行ったりすることが増えてきたのでそろそろお小遣い制を始めようかなと考えていて😂

    500円くらいを目処に渡していこうと思います!!

    • 11月28日