※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーママ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きるようになり、日中もグズグズしている。生活リズムが変わり、ワンオペで大変。メンタルリープか、また元に戻るか不安。

メンタルリープでしょうか、、

もうすぐ4ヶ月ベビーです👶
3ヶ月に入る頃から朝までまとまって寝るようになり、夜中に起きることがなかったのですが、ここ1週間弱、毎日夜中に起きるようになってしまいました。それも、1回だったのが、昨日と一昨日は2回も起きており、1ヶ月過ぎの頃くらいに戻った気分です、、、
日中も、元々抱っこマンで抱っこでしかお昼寝せずなのですが、これまでは少し機嫌が良いこともあったのにこの1週間は、基本的にずっとグズグズしてます。抱っこをしていると少しは落ち着きますが、、
メンタルリープなのでしょうか、、?少し時期はズレています、、
これまでの生活リズムを変えないように過ごしてはいますが、そのうちにまた夜通し寝るようになったりご機嫌な時間が多くなったりに戻るのでしょうか?
基本ワンオペのため、グズリまくりで毎日辛いです。。

コメント

まぽ

毎日育児お疲れ様です!
メンタルリープだと思います。
しんどいですよね。一進一退という感じで。
まとめて寝るようになったと思ったら、夜中2時間ごとに起きたり。昼間、抱っこじゃないとギャン泣きになったり。

5ヶ月になり、少しずつですが、ご機嫌な時間が増えてきました。今は抱っこしなくても15分ぐらいはコロコロしながらご機嫌で遊んでます。かわりにママが別の部屋に行くとピィー!と泣いちゃうようになりましたが😂まだ睡眠退行?はあって、夜中に3回起こされます。

4ヶ月半ごろのメンタルリープ(19週)は、赤ちゃんによるかもしれませんが、キーキー声が激しかったです。機嫌がいい時も悪い時も、キーキー高い音で叫んでました。特に眠いときにキィー!と怒りまくっていて、耳が痛かったです😅

  • ぷーママ

    ぷーママ

    ありがとうございます!まぽさんも毎日お疲れ様です☺️
    そうなんです!まとめて寝てくれるようになった〜と喜んでいたので、夜中また起きるようになって辛いです🥺一度楽になってしまったので余計、、(笑)
    やはりメンタルリープなんですかね?出産予定日から数えて今15週なので、12週でも19週でもないなと思い、、、

    私の子も3ヶ月ごろにご機嫌な時間が増えていて、1人で遊んだりメリーを見ておとなしくしたりしていたのですが、4ヶ月手前にして、日中グズグズマンになっちゃいました😢
    同じです!私がお手洗いや洗面所などに行くとすぐフニャフニャ泣き出します🥺

    高い声で叫ぶんですね!それは耳が痛くなりそう、、😢
    授乳間隔も空くようになっていたんですがまた頻回になりかけていて、夜の寝かしつけも時間がかかるようになってヘトヘトしています😫

    • 11月28日
  • まぽ

    まぽ

    ほんと、楽になったりまた逆戻りしたりの繰り返しですよね😢過去の記録を見て、1、2ヶ月の頃よりは着実に成長している!と自らを奮い立たせています😂

    メンタルリープの週数とズレてるなーっていうのは私も感じてました!週数ピッタリに来るわけではなくて早かったり、遅かったり…赤ちゃんの個性なんですかね☺️

    そうなんですよね!4ヶ月まあまあ苦労しました😅先輩ママから「最初の3ヶ月過ぎるとグッとラクになるよ!」って聞かされてたのに、嘘じゃん!って思いましたもん😂

    毎晩寝かしつけ本当にお疲れ様です!もしかして完母ですか?私は哺乳瓶拒否からのほぼ完母の状態で、ミルクに比べて消化がいいからかずーっと頻回授乳で、頭がおかしくなりそうです笑

    • 11月28日
  • ぷーママ

    ぷーママ

    そうなんですよね😢楽を一度知ってしまうと、以前より辛く感じる現象です、、笑
    確かに1.2ヶ月の頃よりは出来ることも増えて体重も順調に増えているし、成長していますよね👶最近は、今日も生かせれたからOKと思うことにしています笑

    ズレたりもあるんですね🥺人間だからそれも一つの個性ですね⭐️

    おお〜4か月覚悟しておきます🔥その言葉めっちゃ先輩ママさん達に聞きます笑

    ありがとうございます😭今日も19時半から奮闘して先ほどようやく寝付きました😴
    たまに搾乳を夫が飲ませていて哺乳瓶は拒否になってないのですが、産まれてからずっと完母です!
    あまり夜間もまだ間隔空かない感じですか?😭頻回授乳ほんと辛いですよね、、毎日お疲れ様です、、🥹✨

    • 11月28日