※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むやち
産婦人科・小児科

岐阜市に引っ越し、1歳半検診の用紙がまだ届かず心配。南保健センターで予防接種済み。検診予約は12月に取るように。混雑状況や小児科、施設の情報が知りたい。

岐阜市にお住まいのみなさん教えてください🙇‍♀️

岐阜市に引っ越してきて来年の1月に1歳半検診があります。
(令和4年5月生まれ)
未だに検診の用紙は届かないのですが、皆さんどれくらいで届いてますか?

引っ越し後に南保健センターで予防接種用紙の差し替えなどは済んでおり、「1歳半の用紙も郵送されますからね」と教えてもらいました。

予約が検診月(1月)の前月(12月)に取るようにと市のホームページには書いてあったので届いていないためハラハラしています。

混雑具合(うちは南保健センターです)や午後の部なのですが早めに行くべきか遅めがいいのか。
駐車場の混雑具合など教えていただきたいです🙇‍♀️

あとみなさんはどこの小児科通われていますか?
支援センターや図書館もあまり近くになく、どこがいいのかも分かりません。
おすすめなどあればぜひ教えてください🙇‍♀️
(岐阜市の南側?というのでしょうか、柳津イオンやカラフルタウン岐阜あたり在住です)

よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1歳6か月になる月の下旬ごろに郵送する案内を確認し、オンラインにて予約をするって感じだと思います!

私は南保健センターではないのですが10分前から人が来るので早めに終わりたい場合は早めに行った方がいいと思います🚗
ただ結構ギリギリでくる方もいます!

  • むやち

    むやち

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    案内昨日届きました!
    早めに終わりたい場合は10分前くらいから並ばれているのですね!!

    とても参考になりました✨
    ありがとうございます😊✨

    • 12月1日
はじめてのママリ。

予約取る時に用紙に書いてあった番号みたいなのを入れたので、早く届くといいですね😌
うちは早め昼寝させて、ギリギリに行きましたが、逆に待たなくて空いてて良かったですが…
午後は昼寝の兼ね合いもあって難しいですよね😱何で昼からなの!機嫌のいい午前中にしてって思ってました😂

多分住んでる所が近いです🙋‍♀️
小児科はあかなべキッズに通ってます。春ぐらいに茜部に新しい小児科が出来るらしいです😌
支援センターはくれまちすという聖徳大学にある所と児童館はサンフレンドうずらに行ってました。
図書館は県図書館かメディアコスモスまで行ってました。
そしてこの辺りは公園があまり無いです…😅

  • むやち

    むやち

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    案内は昨日届き一安心しました😅
    ギリギリだと意外と待たず済むとは!
    とてもいい情報ありがとうございます🙇‍♀️

    しかもおすすめの小児科や支援センター、図書館まで詳しくありがとうございます😭✨
    新しい小児科の情報まで✨

    自宅保育中なのでママ友もおらず、情報の仕入先もない私に詳しく教えてくださって本当にありがとうございます🙇‍♀️✨
    とても参考になりました‼️

    • 12月1日
  • はじめてのママリ。

    はじめてのママリ。

    あ、駐車場は中途半端な時間に行くと第二駐車場(遠い)に停めなきゃいけなくなるので、早めか遅めかどちらかをオススメします🙋‍♀️

    • 12月1日
  • むやち

    むやち

    補足までありがとうございます😭✨
    はじめてのママリさんのおかげで不安だったのがなくなりました🙇‍♀️
    無事に終われそうです!
    ありがとうございます😭✨😭✨

    • 12月1日
ちゃむ

私の娘も令和4年5月生まれで、1月に1歳半検診なんですけど、ちょうど昨日予約をする紙と当日持参するアンケートが届きましたよ!

  • むやち

    むやち

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

    うちも案内昨日届き安心しました😭✨

    1歳半検診仲間ですね😊✨
    当日混んでるのか、大人しくできるのか、いろんな指示クリアできるのかなど心配がつきませんが、お互い無事に終われますように😅✨

    • 12月1日