
2歳3ヶ月の息子の受け口が気になります。治療のタイミングや自然治癒の可能性について知りたいです。同じ経験をされた方、いらっしゃいますか?
2歳3ヶ月の息子の受け口(反対咬合)が気になります😥
いつ頃から治療開始した方がいいのでしょうか😭
普段歯磨きの時などにイーってして😬!と言うと、写真の上段のような感じになります!
ただ普段の生活でイ😬!とお口を見せてきた時などに、写真の下段のような感じになっています🥲
上の歯が前に出ることはありません😭
私も夫も受け口ではなく、身内にもいません( ; ; )
自然に治ることはあるのでしょうか、、、、
同じような方いらっしゃいますか( ; ; )?
- ここあ

はじめてのママリ🔰
うちも受け口です!
この前2歳児の歯科検診で相談してきました!うちも周りに受け口誰もおらず何でかなーと思ってました😂
うちの場合は上の歯1本が生える時に少し中に倒れて生えてしまったせいで、その歯に合わせるように下の歯が出てしまったそうです。
大人の歯に生え変わるタイミングで治ることも充分ありえるとのことでした。
最近になって少し良くなってきて、イーしたときに上下同じくらいの出方になってきました!
自然と治ることを願ってますが難しければマウスピース矯正から始めることになるようです。
良くなるといいですね🥺

ママリ。
うちの子もそれです💦
遺伝が強いといわれましたが、、、
大人の歯がはえてから様子みたらいいと言われました

ツボミちゃん
うちは年長から矯正開始しました。
自然に治ることもあるそうですが一部かなぁと思います💦
永久歯の生えるスペースがないとか受け口の他にも色々あったので矯正早めにやってよかったなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
うちの子も受け口で、小児歯科に行ったところ、様子見になりました。
コメント