
祖母がマイコプラズマ肺炎で、子どもも同じ症状。抗菌薬で症状改善。再受診して幼稚園に行くべきか悩んでいます。みなさんはどうしているでしょうか。
1週間ほど前に接触した祖母がマイコプラズマ肺炎と言われたそうで、子どもに全く同じ症状があり受診しました。
マイコプラズマ感染症の確定はすぐには難しいらしく、普通の風邪だろうけど、マイコプラズマの可能性も0では無いので…とのことで、とりあえずそれ用の抗菌薬をいただきました。診断としては普通の風邪とのことでした。抗菌薬が効いたのか、4日目に熱も下がり、しつこかった咳が今はほぼ出なくなりました。
今日で1週間経つので、明日から幼稚園に行きたいのですが、風邪との診断だったので再受診せずに幼稚園に行っても良いと思いますか?幼稚園の規定では、マイコプラズマ感染症の場合は幼稚園に来る前に再度受診し、医師に判断してもらうようにと書かれています。でも診断は普通の風邪…病院の先生からすると、再受診されてもマイコプラズマ感染症とは確定診断してないし…となりませんか?😅
こういうとき、みなさんどうされているのでしょう😓
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に幼稚園に行きます🤣1週間も経ってるし。
はじめてのママリ
ありがとうございます!そうします😆