
つかまり立ちや伝い歩きから、手を離して立てる方法を知りたいです。練習させないほうが良い意見はご遠慮ください。
つかまり立ちや伝い歩きから、この練習したら手を離して立てるようになったよ〜って方法があったら教えてください。練習させないほうが良いというご意見はご遠慮ください。
- まつ(2歳5ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

6み13な1
机で掴まり立ちすることが多かった次女に、少し(子供の足で2〜3歩くらい)離れた位置のソファーから「おいで」て声掛けてました☺️
つかまり立ちや伝い歩きから、この練習したら手を離して立てるようになったよ〜って方法があったら教えてください。練習させないほうが良いというご意見はご遠慮ください。
6み13な1
机で掴まり立ちすることが多かった次女に、少し(子供の足で2〜3歩くらい)離れた位置のソファーから「おいで」て声掛けてました☺️
「つかまり立ち」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
6み13な1
次女が、掴まり立ちからの独歩の方が先でした。回数こなして、筋力ついたのか?1人立ちするようになりました。
まつ
ありがとうございます😊試してみます。つかまり立ちから1人たっちせず歩き始めましたか?
6み13な1
次女は、掴まり立ちからの独歩を繰り返しさせてました。繰り返してるうちに、1人で何もない場所で立ち上がって歩き出しました☺️
まつ
ありがとうございます✨参考になりました。