おすわりやハイハイが遅れている場合、他の方はいつ頃できるようになったのか、またその後の発達はどうだったのか教えてください。
おすわり・ハイハイ遅めだった方いつ頃できるようになりましたか?どんなきっかけでできるようになりましたか??
また、その後の発達(つかまり立ちや1人歩きなど)は比例して遅めでしたか??
生後9ヶ月ですがおすわり・ハイハイほぼできません。。
おすわりは機嫌が良ければ両手をついて維持したり片手離して少しだけバランスとったりはしますが、機嫌が悪いと嫌がって全くできません。
ハイハイはもってのほかで、ズリバイは方向転換はよくしていて、最近ちょっと離れたものに手の力使って前に進むことがありますが遠いと諦めます。。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
しろくろ
次女がハイハイずり這いしない子で、座ってるの好きで座ったまま移動するシャフリングベビーでした😅
歩き出したのも1歳4ヶ月と遅めでした。
9ヶ月ならまだ全然心配することないと思いますよ☺️
なの
下の子ゆっくりさんで1歳すぎてからです☺️9ヶ月にやっとずり這いができるようになって3ヶ月くらいずり這いのままでした☺️
コメント