※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫との家計管理について悩んでいます。収支のバランスが取れず、貯金も不安。相談したいです。

家計について
今、生活費と子どものことは割り勘
自分のこと(趣味や保険等)はそれぞれ自分の収入や貯金から出しています。
同棲している間から夫がこれがいいとずっとこのやり方です。
一応私が通帳とか持っていて家計は管理しています。

収入と支出がほぼプラマイ0な夫、
少し稼いだ月はカードでかなり使うので貯金も現金で使えるお金も残っていません。
何のために稼いでいるのか、と言われカードをリセットしたくてもできないし取り上げたくでガソリンを入れるからと返してくれません。

私も育休中で収入が少ないのに生活費が予算を超えると私の貯金から出しているような形です。
それに関して夫は申し訳ないなとか予算内で収めようという気が全くないようで当たり前に出してて〜という感じです。

もし全部をお互いの給料から出すとなれば私の負担がすごく増えることになるので気が引けます。

携帯も格安のところにしているし生命保険も最低限しかかけておらず、家計で見直せるのはお小遣い(趣味等)なのかな…と。

今月の収入使い切っているというのに、3万の服を買おうとしている夫は何なのか…(私の貯金から2万円貸してと言われました)

貯金もできている上でこれだとまだいいのかもですが、貯金が全くないため焦りも感じています。

コメント

ママリ

お子さんも生まれたのですから、
もう一度、ご主人としっかり話し合わないとですね。

ご主人は大黒柱であり、
現在育休中の妻と子供を養わないとなりませんね。

養うつもりがないのか…
喧嘩してでもいいので、
話し合いましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね…
    また金の話かよ、とか言われるのでなかなか話が進みませんが、またもう一度しっかり話し合いたいと思います!!
    ありがとうございます🙇

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

それはやばいですね💦
そりゃ旦那さんは別の方がお小遣い多いから良いでしょうけど、別ならせめて毎月の貯金額も預かるような形にしたらどうでしょうか?
クレカ支払いで全額消えるなら1ヶ月は何も買わせないようにした方がいいです。
もし使ったら離婚考えるくらい言わないと使いそうな気がします。
うちは会社経営してて給料から仕事のお金を使うこともあって家計管理は私ができないんですが、その分毎月の生活費を多く入れてもらってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    伝えてみます!!!
    こればかりは私が頑張るしかないですね…🤛
    一度そう伝えて話してみます!
    ありがとうございます🙇

    • 12月4日
ままり

お互いがしっかり働けるが前提のやりくり方法ですよね。

産休や育休中、病気や怪我などしたときどちらかが働けないときは生活費はどう出し合うか話し合いましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、、
    話し合えてません😔
    それも含めて話し合いします!!
    ありがとうございます🙇

    • 12月4日