※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

父が入院中で状況が不安定。友達との会う約束は年明けに延期したいと思っています。

来月の頭に友達と会う約束をしました
現在、9月から父が体調を崩し入院して寝たきりになり目は開けられるけど会話もできない状態です。
入院直後から危ないと言われてはいたんですが、約3ヶ月がんばってくれています。
ですが数日前、弱ってきているからいつどうなるかわからないと聞きました。
友達には話していなかったんですが、話して会うのは控えたほうがいいかなと思いました…
会ったら話そうと思っていたんですが、このような状況なら年明け落ち着いた頃がいいですよね…

コメント

天音

お友達とどれぐらいの仲かにもよるかと思いますが…
義母が9月に亡くなり、お通夜に夫のお友達が来てくれました。
そのお友達は夫と保育園から一緒で、同じ団地の上下階に住み、小さい時はお互いの家に行ったり来たりし
中学生まで一緒でした。
高校からは別になりましたが、友達グループも一緒で
今は普段全然連絡取り合ったりしないんですが、
連絡しなくても通じ合ってる2人です。

義母は病気で他界したんですが、お友達には病気だった事も言ってなくて
お通夜では、何で言ってくれなかったんだと泣いて怒ってたそうです。
ずっとお通夜の夜中も一緒に明け方まで居てくれたそうで、夫も言えば良かったと言ってました。

もし、お父様とそのお友達とお知り合いであれば
伝えてもいいと思います。
例えば、会う場所も病院の近くにして何かあればすぐかけつけられる場所にするとか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話してくださってありがとうございます。
    あとから後悔しても遅いですよね…
    友達とは中学からの付き合いで、父とも面識はあります。
    話しておこうと思います!
    今もどうなるかわからなくて、友達と会うのも難しいかもしれないですが、もしもの時がきてから伝えるのでは遅いですもんね…
    話を聞いていただいてありがとうございます😭

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

理由を説明すれば相手も納得するでしょうから、簡単でもいいので理由を説明して約束を後回しにしてもらいましょう。

母がずっと言っているんですが、母の父親(私の祖父)が病気で伏せてるときに、母は義姉に誘われて遠くに買い物に出掛けたそうです。帰ったら母親(私の祖母)が泣いていて「お父さんが返事しない」と。何十年経っても母はそのことをずっと引きずっています。
どうか後悔のないよう行動してください😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    話します!
    あとから後悔しても遅いですもんね😭

    • 11月28日