※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
妊娠・出産

妊娠10週1日でNIPT検査のためにヒロクリニックに行った際、心拍が止まっていることが判明。自然排出する可能性や流産手術の予定について不安があります。

今日で10w1dで、NIPTの検査をしにヒロクリニックに行きました。

産院での前回の診察から日にちが経っていたのと、なんとなく不安があったので検査前にエコーをしてもらったところ不安が的中し、CRL10週相当の大きさまで成長していましたが心拍が止まってしまっておりました。

どうしても受け入れられない気持ちがあり、産院ではないところのエコーの機械だからもしかして古いのでは?だから心拍が見えなかっただけでは?とヒロクリニックで使用されているエコーの機械の品番を調べたり、心拍復活と検索したり。心拍の見落としも心拍復活なんてあり得ないとわかっているのに。

でも週数相当ならほんのちょっと前まで育っていたのに…

現実味がありません。
ただただ悲しいです。

そして先ほどから下腹部に生理が始まる時のような鈍痛があります。

明後日に産院で診察して、流産確定であれば手術の日程など決めることになると思うのですが、

その前に自然排出してしまうことはあるのでしょうか?
10週相当だとすると自然排出するには大きく激痛だと聞き怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

心中お察しします。
お辛いですよね💦

私も2度心拍確認後の流血を経験しております。
2回共自然排出を選びましまが2度目の流産では11週程度の大きさであった事...正直陣痛並みの痛さでトイレで倒れ意識を2.3分失っていたようです😥

こんなにも痛いものなのかと、手術を選択すればよかったと思いました

  • ななこ

    ななこ

    コメントと、お辛い記憶でしょうがお話ししてくださりありがとうございます。
    少しずつ受け入れる心の準備ができてきました。
    今日、これから産院で胎児死亡か確定検査です。

    やはりある程度のサイズになると自然排出はかなり厳しいですね…
    陣痛並みの痛さ、2〜3分気絶されていたなんて聞いただけで恐ろしくなります。

    元々手術一択のつもりですが、鈍痛が始まってるのでこのまま手術日までに自然排出が始まったらどうしようと怖くなってました💦

    • 11月29日
あかり

私も心拍確認した後に、停止、流産して手術になりました。自然排出することなく、手術でした。麻酔するから痛くなかったですよ。