![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
気持ちの切り替えや対応力を学べる絵本を探しています。女の子が癇癪持ちで育てにくく、対処法を知りたいです。
気持ちの切り替えや対応力を学べるような絵本はありませんか?😢
年中の女の子です。発達に問題があるとは言われてませんが癇癪持ちでなかなか育てにくく、生活をしていて本人も困ることがたくさんあります。
例えば赤白緑のテープのところに1人ずつ行くとなって、本人は白が良いと心の中で思っていたけど結局赤になってしまった。そうするとそこでスイッチが切れてしまい何も出来なくなってしまいます。
寝る時に寝室に行き喉が渇く。1階に行ってお茶を飲みたいけど1人では行けない。そこで喉が渇いた!!と癇癪を起こしてしまいます。その前に私にでも旦那にでも一緒にお茶取りに行って欲しいと言えるようになって欲しいです。今日はパパに一緒にお茶取りに行って欲しいって言ってみよう?と言いましたが恥ずかしいから言えないと暴れてしまいました😢😢
上記のようなことが色んな場面で色々と起こるのですが発達に問題もないと保健師には言われるし😢💦
せめて気持ちの切り替えって出来るんだよーと本などで教えてあげれないかなと思っています。何かオススメあれば教えてください☺️
- ママリ
コメント
![あじさい💠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あじさい💠
イメージされてるものとは違うと思いますが、一つ思い付いたのが「いいからいいから」です。
おじいちゃんの包容力というかおおらかさというかテキトーさがなんとも素敵な絵本です✨
全てが希望通りにはいかないでしょうし、癇癪をおさえるのもとても難しいでしょうね。娘さんもだいふくさんも頑張っていますね!ドンピシャの絵本に出会えるといいですね🥺
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
うちの子も癇癪持ちで悩んでました!ガストンのソーシャルスキル絵本シリーズ、おすすめです🥺
-
ママリ
今は癇癪は落ち着かれた感じですか?😢
ガストンの絵本昨日調べてたら出てきて気になってました!どのシリーズをお持ちですか?やっぱり怒りのものがいいですかね?💦- 11月28日
-
初めてのママリ🔰
だいぶマシになりました!
年長の現在は他の子に比べればグズグズはしますが癇癪っぽいのは格段と減りました!
うちは怒りたくなとらやってみてとかっても負けてもいいんだよの2冊持ってます!- 11月28日
-
ママリ
そうなんですね☺️お子さんもママリさんもすごいです😍うちの子も落ち着いてほしいです😢
買おうか悩んでいたのでとても参考になりました☺️❤️
ありがとうございます!- 11月28日
ママリ
ありがとうございます!!☺️
ほんわかする絵柄で何とも言えない良い感じですね😍
本当になんでも大丈夫なんだ、こうすればいいんだと思えるようになって欲しいです😢
コメントありがとうございました!