※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近、急にパパっ子になって寂しい。成長は嬉しいけど、パパと遊ぶ姿に悲しさを感じる。育児の大半を担っているのに、娘はパパの方が好きなので辛い。

11月 急にパパっ子になって寂しいです。

意味をわかって言っているかは置いておいて、
前まではママとよく言っており、
後追いもママママと連呼しながら追いかけてきていました。

私がお風呂に入っている時も、
リビングにいるパパよりもお風呂に入っている私のところまで来たり
とにかくママ大好きって感じが伝わってきていました。

ですが、最近急にババなのかパパなのか微妙なところですが
パパとかババとかばっかり言うようになりました。

時期的なものかもしれませんが、後追いも少しなくなってきており
私に執着が少なくなってきた気がします。

完母でしたが2ヶ月ほど前に卒乳したのも関係しているのかもしれません。
また最近私が体調を崩してパパと一緒にいる時間が多かったのもあるのかもです。

色んな言葉を話すようになったのは成長で嬉しいですし
パパと仲良しなのも嬉しいです。

ですが、パパと遊んでる時本当に楽しそうで
私もと日中いる時より笑ってるし、ほとんどぐずらないし
頑張ってるのに悲しいです。

それに、夫がよほど嬉しいのかずっと
夫:パパは?
娘:パパ!(ババ!)
夫:わぁ〜!えらいえらい!
を永遠に繰り返しており、娘も褒められるのが嬉しいからか
楽しそうにやっています。

最初は可愛いなと思って見ていましたが
しつこすぎてもう良くないか?と見るたびにイラッとしてしまいます。

私の心が狭いのかもしれませんが

平日はワンオペですし、
これまでも夫は寝不足になることもなく
毎回ご飯のたびにグズったり、
頑張って作ったご飯を床に投げられたりして
イラっとすることもなく、
機嫌が良くなったタイミングで帰ってきて
可愛がるだけ可愛がって、

しんどいことやお世話はほとんど私で。
そりゃ楽しいだけのパパ好きだよねと思います。

何歳になってもつきまとう悩みなのかもですが、
本当にパパっていいとこどりだなあと思ってしまいます。

育児全然やらないわけではないですが
やっぱり私の方が圧倒的に多いですし
特に娘が嫌がること(爪切り、保湿塗る、鼻吸い、風邪の時の薬など)は
全部私です。

娘からしたらそりゃパパのほうがいいってなるよなあと。

辛い悪阻耐えて、大変な思いして生んで、
一生懸命授乳して、離乳食作って、寝不足で頑張ってきたのに
パパばっかりだとすごく切なくなります。

じゃあもうパパといれば?と思ってしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

私はお前はレアキャラだから喜んで貰えんだよ😑って思うようにしてました。

ずーーーーっとパパっ子だった3歳の息子も結局何かとママ❣️って来てくれますよ〜✨

パパは将来嫌われる可能性高いので、今だけだぞ。そのうちママが買ってくれないものを欲しくなった時に寄ってくるだけになるだけって思っておきましょ!

お年頃の女の子のお父さんはもうどうしたらいいかわからないって言ってました。昔は家に帰ったら飛びついてきたのに…一緒におやつ食べたのに…って悲しそうでしたよー😅勝って欲しいものがある時だけ2人で出かけるとか言ってました😅目も合わせてくれないらしいです🙌🏻

  • ママリ

    ママリ

    本当ですか!そうなれたらいいんですけど😢
    男の子はママ大好きなイメージがあります!

    パパって特に女の子に甘々ですよね。
    これからも注意したり怒ったりするのは私の係で
    パパは甘やかして好かれるんだろうなと先のことまで考えて
    すでに嫌になってます😂😂

    • 11月27日
ゆいたんママ

めっちゃわかります!!
私も長男のとき断乳したらパパっ子に拍車がかかり悩みました😂
パパっ子大好きだけど、この子はママのことも大好きだ!って思うことにしました☺️💦
今もめちゃくちゃパパっ子で、楽です✨

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり卒乳や断乳関係してるんですね😳
    授乳はコミュニケーションと言いますもんね。

    体調崩して別の部屋で寝てる時
    きゃっきゃ言ってる声が聞こえてきて
    寂しすぎて涙が出ました😭

    私の心が狭いんだと思いますが
    ママが一番近くにいるのに、
    頑張ってるのにって切なくなりますよね😣

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    でも確かに楽ではありますよね!
    特に下のお子さんいらっしゃったら✨
    まだ二人目はいないですが
    ポジティブに捉えるよう頑張ります🥹

    • 11月27日