※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー☆
子育て・グッズ

1ヶ月半の赤ちゃんが風邪で悩んでいます。病院で診断され、心配です。同じ経験の方、病気がちになった方がいらっしゃいますか?

1ヶ月半の女の子のママです。先週風邪と小児科で診断され、くしゃみ、鼻水、咳、下痢が続いています。予防接種受ける前からこれなので、肺炎になったりしないか、日々咳が出る度不安になります。病院に行っても、たぶん、ご機嫌なので大丈夫と先日のように診断されるような感じです。

3ヶ月未満は病気をしにくいのに、うちの子のように、うちの子も具合の悪くなった…という方いらっしゃいますか?その後病気がちになりましたか?

今からこの調子だと、心配でなりません。

コメント

aoiiro

明日で1ヶ月になる女の子のママです。

昨日、発熱、機嫌が悪い、鼻水ありで病院へ行った所、入院となりました。もしかしたら入院かな~と思ってたら、あれよと言う間にそうなり、昨日の記憶は半分ないです。

生後半年は、お母さんの抗体があり病気をしにくいと言われてます。実際、上の子は1歳になって風邪をひきました。

生後3ヶ月未満の場合、発熱があれば入院して検査をし早めに治療をするのが一番と、医師から説明がありました。

発熱の場合、それが何が原因なのかを調べるのが一番だそうです。
場合によっては、急を要することもあるそうです。

入院してる娘ですが、急性上気道炎(風邪)の診断がつきました。抗生剤の点滴のお陰で、熱も落ち着いてきて、昼間は起きて手足をバタバタさせるくらいまでになりました。
新生児であるため慎重に経過を診ていくので一週間ほどの入院ですが、しっかりと治療を受けさせれて良かったと思います。


子供の病気は、身を削られる思いです。治った後は大丈夫なのかとか、本当に心配になります。
でも成長をするにつれて、身体も丈夫になります。私達も、小さい時は病気がちだったのに、大人になれば大して病気にもなってないはずです。

上の子のかかりつけの医師は、病気をするにつれて段々と丈夫になりますからね!!もっと大きくなったら、年に1回風邪をひくかどうかですよ!!
と、病院へ行く度に話してくれました。

もし、お母さんから診て気になるならば、しっかりと調べてもらうのが一番です。お母さんの勘は当たります。

お大事にしてください。

しー☆


ありがとうございます。
今日は幾分落ち着いているので、病院に行くのは保留にしました。熱が出ると今の時期は更に大変なんですね。
貴重な体験談ありがとうございました。