※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリりりりりりりり
お金・保険

年末調整のことについて生命保険料控除って配偶者と子どもの保険は対象にならないんですかー?なりますかー?

年末調整のことについて
生命保険料控除って配偶者と子どもの保険は対象にならないんですかー?なりますかー?

コメント

ママリ

保険料控除は保険料の契約者ではなく、支払い者が受けられますよー

  • はじめてのママリりりりりりりり

    はじめてのママリりりりりりりり

    保険の契約者は私で私は仕事してなくて収入無いので支払いは旦那です!旦那の分の生命保険はもちろん旦那払いです
    この場合だと受けられるんですか〜?

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    ご主人様が支払っていれば、ご主人様の年末調整で保険料控除は受けられます☺️

    参考までに私も契約者は夫ですが私が支払っている保険があり、その保険料控除は私が受けています。

    • 11月27日
  • はじめてのママリりりりりりりり

    はじめてのママリりりりりりりり

    なるほどです!!
    分かりやすくありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️
    介護保険?の部分も同じ考えでいいんですかね?!

    • 11月27日
優龍

旦那さんで出せば対象ですが
すでに旦那さん自身の生命保険料があると
上限額があるので
全て控除されない可能性もありますよ

  • はじめてのママリりりりりりりり

    はじめてのママリりりりりりりり

    あら、上限あるんですね😱
    私と娘のは月の掛け金そんなにしてなくて(二人で3000円ほどです)
    主人のも6000円ほどなんですけど上限超えちゃいますかね??

    • 11月27日
  • 優龍

    優龍


    年間で8万が枠です。
    ザッと計算して、
    旦那さんで年間70000円ほど。
    お二人は年間36000円ですよね。
    もう10万なので
    全ては控除されませんね。

    控除証明書ありますか?
    その中に介護保険と生命保険と額が分かれていますか?

    • 11月27日
  • 優龍

    優龍


    それだったら
    話はまた変わりますよ

    • 11月27日
  • はじめてのママリりりりりりりり

    はじめてのママリりりりりりりり

    証明書はあります!
    全員介護保険と生命保険、額が分かれてます!

    • 11月27日
  • 優龍

    優龍


    それぞれ8万になるまで書けるので
    おそらく
    控除は全員分出来そうですね。

    • 11月27日
  • はじめてのママリりりりりりりり

    はじめてのママリりりりりりりり

    本当ですか〜😲ありがとうございます🙇‍♂️🙇‍♂️やってみます!

    • 11月27日