
コメント

シュシュ
稽留流産悲しいですよね…
私も初めて妊娠できた時にそうでした。私は心拍確認すらできなかったので、まよままさんは心拍確認後に…だったので尚更お辛かったかなと心中お察し致します。
私は8週まで心拍確認できないか待ってましたが、9週まで確認できず8週過ぎた辺りから茶おりの量が増え始めました。
先生から自然排出か手術をするか相談があった時に私は手術を選ぶ予定でした。理由として2つです。
①自然排出だといつ出て来てくれるかわからず、仕事中に急激な腹痛や出血に襲われた時に病院が遠方なのですぐに行けない。
②自然排出の場合も綺麗に全て出て来てくれる保証がない。
点でした。
手術をする予定で考えてましたが、9週の週にちょうど仕事が休みの日に買い物中に腹痛に襲われ、「これはいつもと違う!」とわかる程の痛みでした。
茶おりが出ていた為、生理用のナプキンを付けていたのですが、その後帰ってすぐお手洗いにいくと赤ちゃんが出て来てました🥲
すぐにわかりました。
すぐにジップロックに綺麗に包んで冷蔵保管をして病院へ持って行きました。
私の場合は幸いなことに綺麗に赤ちゃんが出てきてくれ、お母さん想いの優しい子だったな。ありがとう。と感謝の気持ちで一杯でした。
次は必ず元気な子を産むからね!と約束しました🥲
長くなってしまいすみません。
まよまま
丁寧なコメントありがとうございます。つわりもあり元気だろうと思っていたのでショックでした。綺麗に出てきてくれるなんて本当にお母さん思いのお子さんですね、、
病院の先生からは特に選択肢もなく自然排出を勧められ後から色々聞いて怖くなりました。流さずちゃんと受け止めてあげられることを祈ります。辛い記憶なのに詳しく教えてくださりありがとうございました