

初めてのママり
体外受精で妊娠した子は最初はのんびりさんなようです。
同じ週数くらいで相互フォローしている人たちがしっかり妊娠継続されてるので大丈夫なはずです😌

りんご
きちんと育ってくれた子と今までの子を比較すると、明らかに胎嚢が違いました。今までの子は楕円形、育ってくれた子は丸に近い感じでした。
あくまで私の例ですけど。

いと
体外受精ではなく、人工授精なのですが、5w1dで胎嚢6.1mmでした。医師からもちょっと小さいけど・・・と言われ不安でしたが、今、妊娠中期です😌

はじめてのママリ🔰
私は体外受精の5w2dで胎嚢6.7mmでした。
今その子が継続中で妊娠後期です!
当時クリニックの先生には「まぁ許容の範囲ですよ。胎嚢が見えることと、その後の成長の方が大事です」と言われました。
その前に妊娠した時は同じ週数で10mmぐらいあったのに初期で流産した(染色体異常でした)ので、
週数に対して極端に小さすぎるとか、極端に成長が遅いとかでなければ胎嚢の大きさ自体はさほど影響しないのかな?と経験上思います。
無事にすくすくと育ってくれますよう願ってます✨
コメント