
お子さんが人前で緊張してモジモジする悩みについて、効果的な声掛け方法を知りたいですか?
人前に出るのが苦手で緊張してモジモジ、グズグズしちゃうお子さんいますか?
効果的な声掛けありますか?😂
去年まではニコニコして頑張っていたのに、
今年は運動会、発表会など全然で、、、
なんかショックでもどかしく、見に行ってもちょっとガッカリします😭
- ママリ
コメント

ママりー
うちですー
小1の娘が
そりゃもう幼稚園の時は全然ダメで、何を見に行っても大丈夫かな?しか思わなくて、楽しめませんでしたー😭

ママリン
うちもです💦
他の子と比べたら駄目だと思いつつも何でこんなことが出来ないの⁉️と悲しくなりますよね…私は年中の時に発表会後に「何でハキハキ出来ないの⁉️」と怒ってしまい、本人は「ちゃんと頑張ったよ…」と悲しげにしていて絶対に言ってはいけないことを言ってしまったなと自己嫌悪になりました…
やはりどれだけ出来ていなくても褒めてあげないといけなかったなと😭
-
ママリ
うちも今、年中で、年少のときの方が楽しそうに出来ていたのになぁ…と思うと、なんか悲しくなります。
他の子と比べたらダメだけど、いつもハキハキ出来る女の子がいて、あの子はいいなぁー✴️とつい思ってしまいます。。
でも褒めてあげられるのは、親だけだから、良かったところを一つでも見つけて褒めてあげなきゃですよね😭❣️- 11月27日

はじめてのママリ🔰
うちは年中さんまで行事の時はただ1人泣いてました😭
皆泣かないでニコニコ出来てるのにうちの子だけ…ってかなりショックだったし、何で泣いてたの?とか、他の子と比べるような発言もしてしまいました💦
今小2ですが見違える程、とっっても活発です‼️
引っ込み思案で人見知り、知らない人の前では私の後ろに隠れてしまうような子でしたが、今では道行く知らない老人に自分から挨拶もできます。
これと言って何かした訳ではないですが、大きくなるにつれ社会性も身についたのではと思いました。
いっぱい頑張ってたから発表楽しみにしてるよー!位の声掛けをして、リラックスさせてあげることも大事かもしれませんね☺️
1番は期待し過ぎないことです!
出来なくても、ステージに立ててるだけでもかっこよかったよ!と褒めてあげてください☺️
-
ママリ
そうなんですね!
うちもいずれは活発さが出たり、社会性が身に付いたら嬉しいです😭!!
期待し過ぎないって大事ですね。
去年はむしろ先生から褒めてもらえる感じだったので、
悲しい気持ちありますが、、
親が気持ち切り替えて接していかなきゃいけませんね😭- 11月28日
ママリ
そうなんです😭
来週、クリスマス会で劇をするのですが、
今日の総練習も担任の先生から、『お友達がたくさん見てたから緊張しちゃったのかな?少しだけ、、出来たかな、、😅??』と言われました😥
本番が心配です😂
むしろお休みしたい😂と思ってしまう、ダメ母です😅
ママりー
うちの子は小学校に入ってだいぶ変わってきましたよー!
幼稚園の時は、ネタにしてみていました😂
大丈夫ですよー🙆
ママリ
そうなんですね。
これから成長の過程でまた変わってきますかね😂
励ましていただきありがとうございます❣️
ママりー
正直、何でもテキパキ出来ることが良いとは私は思わないんですよー😊
私が自分で言うのも何ですが
割とやること早いし、コミュ力もある方なんですけど
娘は小学校の先生から、誰にでも優しく平等ですごく好感が持てます!
とか、自分の言われたことのないところで褒められていて😊
逆に憧れです笑
前まではもどかしかったんですけど、良いところもいっぱいありますよ❣️
是非、今しかない時期を楽しんでくださいね😊❣️
ママリ
素敵な娘さんですね😆❣️
うちもそんな娘に成長してくれたらなぁ…(*^^*)
私も今しかない時期を大事にしていきたいです。
ママりー
きっとこれからいっぱいの
娘さんの良いところを
親が気付けなくても、皆さんから教えてもらうと思います❣️❣️
楽しみですね😊