子育て・グッズ 娘の体重が12キロを超えて、ダイアップ4mgから6mgに変えるべきか悩んでいます。皆さんは何mg使用していますか?次の病院で相談する予定です。 お子さんがダイアップを使ってる方に質問です! 娘の体重な最近12キロを超えて、ダイアップは4mgなのですがそろそろ6mgに変えてもらった方がいいのでしょうか😓 次病院に行ったら相談しようと思いますが、みなさん何mg使ってますか? 最終更新:2023年11月28日 お気に入り 病院 体重 kaa(妊娠21週目, 3歳5ヶ月) コメント 退会ユーザー 参考になるか分かりませんが 11キロで4mg使ってます医師には特に何も言われてないです! 11月27日 kaa コメントありがとうございます! 先生によっても違うみたいですね😭 12キロ超えてきたら6mgに増えたりする子もいるみたいで心配になりました😓 少なくて効き目弱くて痙攣起きたら怖いですよね😭 11月27日 退会ユーザー 痙攣怖いですよね😭 うちは2回なってから小児科でダイアップ処方されるようになりました😎 11月27日 kaa うちは5回ほど起こしてます😭😭 最初はコロナで1日に3回ほど起こして入院しました🥲そこからもうトラウマで熱出すたびに怖いです😓 入院した時はこんだけ起こしててもまだダイアップはいらないと言われましたが怖すぎてかかりつけ医で処方してもらいました😿 11月27日 退会ユーザー 1日3回は怖いですね😭 脳波は問題なかったですか?、、 うちも、同じです2回起こしたけど必要ないと言われました… かかりつけ医に行くとすぐ処方されてびっくりしました!病院によってそれぞれ過ぎますよね😭 11月27日 kaa 痙攣が短いのと、痙攣の後の様子などをみてどこの病院でも脳波はまだ撮らなくていいと言われました! 今とってもわからないことも多いみたいです😓熱が低かったり、熱が出てないのに痙攣起こしたら撮りましょうって感じでした! 大きい病院2カ所ではダイアップ使うほどの痙攣じゃないよ〜と言われて、こんなに起こしてるのに?って驚きました😵 11月27日 退会ユーザー そーなんですか!?💦 うちの子の場合は2回目の痙攣の時に後日脳波撮りましょうとなって撮りました! 色んな医師がいますよねー統一して欲しいです😭 11月28日 kaa そうなんですよね😓 先生によって言ってることも全然違います😓 抗ヒスタミンは痙攣を誘発しやすいからっていつも出されないんですけど大きい病院の先生にはそんなことないよーって言われました😓 でも調べたら熱性痙攣してる子は使わないって出てきたのでそこはかかりつけ医を信頼してますが🤔 色々不安になります😞 11月28日 退会ユーザー これからは全部かかりつけ医ですね!! うちもそーしてます! 11月28日 おすすめのママリまとめ 病院・妊娠・相談に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・妊娠・どこに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 体重・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・出産・東京に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 病院・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
kaa
コメントありがとうございます!
先生によっても違うみたいですね😭
12キロ超えてきたら6mgに増えたりする子もいるみたいで心配になりました😓
少なくて効き目弱くて痙攣起きたら怖いですよね😭
退会ユーザー
痙攣怖いですよね😭
うちは2回なってから小児科でダイアップ処方されるようになりました😎
kaa
うちは5回ほど起こしてます😭😭
最初はコロナで1日に3回ほど起こして入院しました🥲そこからもうトラウマで熱出すたびに怖いです😓
入院した時はこんだけ起こしててもまだダイアップはいらないと言われましたが怖すぎてかかりつけ医で処方してもらいました😿
退会ユーザー
1日3回は怖いですね😭
脳波は問題なかったですか?、、
うちも、同じです2回起こしたけど必要ないと言われました…
かかりつけ医に行くとすぐ処方されてびっくりしました!病院によってそれぞれ過ぎますよね😭
kaa
痙攣が短いのと、痙攣の後の様子などをみてどこの病院でも脳波はまだ撮らなくていいと言われました!
今とってもわからないことも多いみたいです😓熱が低かったり、熱が出てないのに痙攣起こしたら撮りましょうって感じでした!
大きい病院2カ所ではダイアップ使うほどの痙攣じゃないよ〜と言われて、こんなに起こしてるのに?って驚きました😵
退会ユーザー
そーなんですか!?💦
うちの子の場合は2回目の痙攣の時に後日脳波撮りましょうとなって撮りました!
色んな医師がいますよねー統一して欲しいです😭
kaa
そうなんですよね😓
先生によって言ってることも全然違います😓
抗ヒスタミンは痙攣を誘発しやすいからっていつも出されないんですけど大きい病院の先生にはそんなことないよーって言われました😓
でも調べたら熱性痙攣してる子は使わないって出てきたのでそこはかかりつけ医を信頼してますが🤔
色々不安になります😞
退会ユーザー
これからは全部かかりつけ医ですね!!
うちもそーしてます!