※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中の女性が、家族に余計な情報を話されて腹立ちを感じています。家族の無神経な行動に対し、腹が立つ気持ちをどうしたらいいか悩んでいます。

不妊治療を経て授かり、現在16週です。
毎年お正月には私の家で親戚が集まっているのですが、コロナなどの感染が怖いため欠席しようと思います。
兄夫婦(子供はいません)に母が電話で事情を説明したらしいのですが、私が妊娠していること以外に「妊活をしていた」など余計なことまで喋ったらしく…
無事産まれてからなら、実は治療をしていてと明かしてもいいかなとは思っていましたが現時点で言われるのはすごく嫌な気持ちになってしまいました。過去に二度流産したこともあり、まだこの先どうなるかもわからないし…
それにわざわざお嫁さんに電話を代わってもらって、同じ内容を話したらしくて。お嫁さんは私より年上で子供はいないので、どういう気持ちで聞いていたんだろうと…
母の無神経というか、何も考えない言動に腹が立ってしまいました。悪気はないんでしょうが…
質問というより愚痴になってしまいました💦
このような状況なら腹が立っても仕方ないですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

お兄さん夫婦が子供欲しくて出来なかったのであればかなりお母さん無神経だと思います。
言える関係であるなら、余計な事は言わないで。と言った方がいいと思います…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この話を聞いて母にはめっちゃ注意しました💦反省はしてましたが言ってしまった後なので、遅いですよね…
    こんなことなら私から直接兄に言うから言わないでって釘を刺しておけば良かったです😢

    • 11月27日
はじめてのママリ

仕方ないと思います😭腹がたっても。

そーゆー方いますよね😭無神経というか、きっと自分が反対側の立場に立てないのか、ママリさんの妊娠がそれ以上に嬉しいのでしょう😅

でもお嫁さんからは、なんか嫌われちゃいそうですよね🥲私がお嫁さんの立場ならムカつくと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。母は天然なところがあるので何も考えずに喋ったんだと思いますが、だからってダメですよね😔兄夫婦が子供が欲しいのかは聞いたことがないからわからないですけど、もし悩んでいるのであればお嫁さんはすごく嫌な気持ちになりますよね😢
    私も周りの妊娠で落ち込んだことが何度もあるので…

    • 11月27日
ki

私が兄嫁の立場なら嫌な気持ちになるしお正月に行くのも嫌です…

お母さん的には質問者さんより年上でまだ子供のいないお嫁さんに、娘は不妊治療して妊娠できたからお嫁さんにも治療をすすめたくてそのはなしをわざわざ本人にしたんじゃないかと勘繰っちゃいます。。

もしかしたらお義母さんにはなしてないだけですでに妊活などしていてなかなかできないって可能性もあるし私だったらやっぱり腹がたつし無神経だなって思っちゃいます。。

でもその年代の人ってそんな感じの人が多いしうちの親もそんな感じです。
え、何が悪いの?って感じなんですよねー😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もお嫁さんの立場なら同じ気持ちになると思います。
    兄に電話で言ったことをなぜわざわざお嫁さんに代わってもらって言ったのか、ほんとにわかりません😞
    母的にはそんな気持ちはなくても、プレッシャーをかけられたのかな?とか勘ぐっちゃいますよね。
    私自身、不妊治療をしていた中で母の無神経な言葉に何度、は?と思ったことか💦
    この年代には多いんですかね😢

    • 11月27日
まぺ🔰

殆ど同じ状況で、旦那の同い年の従兄弟が不妊治療で、体外受精で授かった話を2年前に聞きました😂
私達も不妊治療をしてたので、親と伯母の無神経さに呆れたのと同時に、従兄弟夫婦も言いふらされて可哀想だなと思った記憶があります💦
私は、不妊治療が成功されて、良かったなと思ってましたよ😊
向こうの方が年上だったのと、当時はまだ自費でしたので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄夫婦は結婚して2年くらい?で私達夫婦は結婚してから5年経つので、もし兄夫婦が先に結婚してたら余計に嫌な気持ちになってたかなって思うので、そこはまだ救いかもです。
    お嫁さんの気持ちが心配ですが、にっとさんのように良かったなって思っていてくれたら幸いなのですが😢

    • 11月27日