※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
wb
ココロ・悩み

ワンコと息子のアレルギーで別居。気持ちがモヤモヤして困っています。

旦那が10代の頃から一緒にいるワンコがいて、
結婚して私と一緒に住むようになった時にも
連れてきました。
そこまではいいんですが‥

息子がアレルギーになってしまったので
ワンコと一緒に住めなくなりました。
早急にワンコを預かってくれる人を探していたのですが
見つからず‥どうするか考えてるところなんですが。

息子達はこれから先まだまだ長く生きられるけど、
ワンコはもう年寄りで(10歳は超えているようです)
この先短いから一緒にいたいと。
だからとりあえず別居という形を取りたいと言われました。
私が実家に帰る形です。

正直な所ショックでした。
喧嘩して家出しても、帰ってきてってなるのに
(喧嘩での事なので当たり前ですが)
今このタイミングで別居‥?
もちろん、私もワンコを飼ってた事があるので
気持ちはよく分かります。
でも、子供が2人もいるのに別居?いつまで?
治るまで?それって何年?本気?と疑問ばかりで、
上手く飲み込めません。

この気持ちはどう処理すればいいんでしょうか。。
モヤモヤして泣いてしまいそうです。

コメント

mi-na

旦那さんの実家に
わんちゃんを預かってもらうことは厳しいんですか( ;∀;)?

  • wb

    wb

    回答ありがとうございます!

    厳しいですね。。
    ワンコ飼ってる友達にも聞いてみましたが
    それも無理で💦

    それに、旦那が離れたくないと
    言っていて。。

    • 3月3日
なかちん

うちも実家でずっとワンコを飼っていたのでご主人さんの気持ちも分かります💦
ワンコは家族ですし…
でもお子さんが2人いるのにワンコちゃんの為に別居?!それはちょっと…😅
wbさんが飲み込めないのは当たり前ですよ!!
今はまずはお子さんの事を優先するべきではないですか?
お子さんのアレルギーがいつ治るかなんて分からないですし治らない可能生もありますよね?
そうなると言い方は悪いですがワンコちゃんが亡くなるまで別居?!

ワンコちゃんはご主人さんのご実家に預かってもらうのは難しいですか?
もう10歳超えてるワンコちゃんだと預かってくれるのは身内ぐらいだと思いますが😓
何とか別居しない方法が見つかれば良いですね💦

  • wb

    wb

    回答ありがとうございます!

    そう言って頂けて安心しました。
    そうですよね。
    病院の先生にも、人間が中心の生活だから
    ワンコをどうにかするしかないですね、と
    言われてたので旦那の意見にびっくりしてしまって。。
    子供も欲しい欲しい言ってたのに、え、、?となってしまいました。

    そうなんですよね。
    アレルギーがいつ治るか分からないのにって事も
    言いました。
    だけど、子供達は何十年ってこの先あるけど、ワンコは老い先短いから一緒にいたいって言われてしまって。
    息子のアレルギーが治らないと亡くなるまで!?とは私も思いました。
    でもそれって何年!?その間に息子が小学生に上がったりしたらどうするの!?と。。
    これはまだ言ってないので、言わないといけませんね。

    旦那の実家も無理なんです💦
    アパート住まいなので。
    ワンコ飼ってる友達にも聞いてみましたが
    中々ダメですね〜。
    旦那も離れたくないからなのか、預け先を真剣に探そうとしないように感じるし。。

    • 3月3日
  • なかちん

    なかちん

    ご実家も無理となると難しいですよね…
    息子さんが喘息になるのはもっと可哀想だと思いますが😓
    wbさんのご実家はお近くですか?
    またご両親さんは別居について理解して下さりますか?
    ご主人さんがワンコちゃんを優先して別居を希望してるとなると普通なら良い気はしないような気がします💦

    でもワンコちゃんを預ける先もないとなるとワンコちゃんを捨てる訳にもいかないですし…難しい問題ですね😓

    • 3月3日
  • wb

    wb

    そうなんです、喘息になってからでは
    遅いので😖💦
    辛いのは私でも旦那でもワンコでもなく
    息子なので😔💭
    私の実家は車で2時間ほどです。
    親にはまだ話していません。
    ビックリすると思いますね😅😅

    そうなんですよね。
    旦那は預けるのも嫌そうな感じなので
    保護してもらうところ?で、こんなところがあるよって
    友達に教えてもらったんですが
    それもダメな気がします😫💦
    どん詰まり状態です😅😅😅

    • 3月3日
sei

私も職場の方にも
似たような相談されました(^_^;)

結論から言うと
犬の寿命ももうわずかなので
子供がアレルギーになってしまったけど一緒にいる決断をされたようです(^_^;)

ワンコちゃんも
やっぱり、家族ですし
最後は人間だって動物だって
大好きな人に看取られたいと思います。

  • wb

    wb

    回答ありがとうございます!

    同じような方がいらっしゃったんですね!

    ワンコの年齢がハッキリと分からないので
    あと何年生きられるかは分かりませんが
    おそらく10歳は過ぎてるのでそんなに
    長くもないのかもしれませんが。。

    病院で検査結果をもらった時に、
    このまま行くと喘息になりますよと言われたので
    とりあえず今はワンコと息子が離れるしか
    方法はありません。
    喘息になってしんどいのは息子なので。

    そうですよね。
    ワンコも旦那と私とでは態度?が違っていて
    やはり旦那には相手して欲しいのか
    旦那の前ではすごくはしゃいで?います。

    • 3月3日
  • sei

    sei

    私の実家で飼ってた犬は
    2年前に亡くなりました。
    13?14?位です。

    ご自宅で飼われてる
    ワンコちゃんは
    歩くのが大変だったり
    食欲が落ちてる事は無いですか?

    そう言う症状が出てくれば
    長くは無いです…

    お子さんも守らなければならない
    旦那さんの気持ちも優先したいモヤモヤも
    とても大変だと思いますが、、

    可能であれば
    一時的にワンコちゃんだけの部屋を作ってその部屋以外の出入りをさせないなどした方が

    夫婦での絆は保たれるんじゃないかと思います。

    それも不可能であれば
    別居の形をずっとモヤモヤするしかないと思います。

    • 3月3日
  • wb

    wb

    私も以前飼ってた犬が祖父母の家にいたんですが
    ついこの間亡くなりました。
    まだ今でも涙が出そうになります😢😢

    そういった症状はまだ無いですね‥。

    説明不足で申し訳ありませんが、
    すでに別室にしてあります。
    それでも先生にダメだと言わたので、
    もう完全に離れるしかないんです。

    • 3月3日
さっく

うちも犬を飼っていて溺愛しているので
旦那さんの気持ち痛いほどわかります。
長男だと思って育てているので
子供がアレルギーだからって長男を追い出すなんて考えられません。大切な家族です。
なので別居が嫌なら広い家に引っ越すべきですね。

  • wb

    wb

    回答ありがとうございます!

    上にも書きましたが私も犬を飼ってたことがあるので
    気持ちは分かります。
    ですが、子供が産まれるのもあれだけ待ち望んでくれていたのに
    子供とは簡単に離れられるの?と思ってしまって。
    もちろん、ワンコの方が付き合いは長いのでそこも分かるんですが‥

    • 3月3日
しろ

ショックですね。。( ;∀;)

多分旦那さんにとってワンコは第一子みたいなもんで、第一子を隔離しなければいけないなら自分がついていく。
第二子、第3子にはwbさんが必要だし。
みたいな感じですかね。。

離れのある一軒家なんかはお近くにないですか(*^^*)

  • wb

    wb

    回答ありがとうございます!

    旦那の言ってることも分かるんだけど、
    正直ショックでそれ以来まともに
    話が出来ません😂😂

    どちらかというと子供より相棒?というか
    そういう感じですかね(笑)
    ワンコには私がいなくても大丈夫だけど、
    子供たちには私が必要ですもんね。。

    離れがあると確かに便利ですね💡
    あるのかなぁ🤔
    探してみます💦

    • 3月4日