※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

赤ちゃんを預けて友人の結婚式に参加したい。赤ちゃんが5〜6ヶ月の時、離乳食の旅行対応や車中の食事について不安。子連れか1人か、どちらが楽か教えてほしい。

【赤ちゃん 預けて 外出 ・ 旅行 について】

友人の結婚式に誘われ参加予定です。
その頃生後5ヶ月〜生後6ヶ月頃です。

場所は県外で、飛行機は近いですが、車でいくとなると4、5時間かかります⏰

離乳食が始まったころだと思うんですけど
この頃の赤ちゃんを1泊預けての旅行ってどうなんでしょうか?(昼過ぎ夕方から行って次の日夕方頃帰宅✈️)
旦那は行ってきていいよと言っていますが、離乳食のことなど私もですがどんな感じか分かっていません💦

また、もし、連れて行くとなると車で一緒に行きますが
長時間の車での離乳食ってどんな感じですか?
常温のパックみたいなの買ってあげれるんでしょうか?
離乳食始めたころはアレルギー反応があるかもだから
何かあった時のために家で食べた方がいいですよね?
それとも食べても大丈夫と確認したもののみ、旅行中はあげればいいんでしょうか。新しい食材チャレンジ?は毎日連続してやらなくても大丈夫でしょうか。

子連れの旅行より1人で行ってきたほうが楽ですかね。
それより子供を預ける方が不安でしょうか。
色々教えてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんがOKなら飛行機で行って一泊してきたら良いと思います^ ^
離乳食も冷凍ストック作っておいてレンジで温めてあげて貰えば良いと思います。まあ、仮に1日くらい離乳食スキップしても支障はないかと^ ^

私なら久しぶりにひとりで羽を伸ばしたいので預けて出掛けますね🥳
それまでに旦那さんが一通りの育児を出来る様にしておけば良いですよー!

ママリ

私なら1人でゆっくり行っちゃいます❣️

離乳食はその頃はお休みしても大丈夫ですし、旦那さんがいるなら任せちゃってもいいもどっちでも思います😊
ママじゃなきゃだめってことないですし💕

あお

はじめて1週間になります!
1回食です!

病院行ける午前中(9時から10時半頃でしょうか)のミルクの時間に、離乳食がくわわります!
ほかは全てミルク(母乳)です!

1周目の7日間はおかゆのみを与え
2週目~他の野菜をひとさじ、翌日はふたさじと試していく感じです(いまここです!🙋)
そんなかんじで、
3週目~おかゆ+野菜+豆腐orしらす
4週目~おかゆ+野菜+豆腐orしらす+フルーツ

と買った本にはかいてあります!
がこうはいかないと思うし無理しないでいこーとおもってます🙌
新しい食材毎日連続チャレンジしなくていいですよー!

なので、その旅行スケジュールなら、
まだ離乳食は朝のみなので、出発する日の朝はじぶんであげられますし、
翌日の朝の1回のみパパにお願いすればいいかんじですね!🙆🏻
冷凍しておけば簡単だと思います!
(やり方は教えとかないとですが💦)

1回食は休んでもいいといいますし、私も難しい日はやらないつもりです✌️
私も皆さんと同じく一人で行くかなぁと思います

もし、つれていくなら1回食ですし、休みますね🤗
私も片道4時間の旅行したことありますが、休憩やら、💩やら、事故渋滞やらで、6時間かかりました💦
道中何が起こるかわからないので、スケジュールは相当余裕もたないとなんだと痛感しました💦

ひとりで遠くに1泊リフレッシュもしたことありますが、子どもに会いたくて夜、切なくなりましたwでもいってよかったです✨

パパと連れて行ってサービスエリアめぐりしたり、観光したり等、逆に1回食だからこそ、結婚式の間はひとりになれるわけですし、道中、夜、家族旅行するのもありだと思います😊

長くなってすみません💦

はじめてのままり

離乳食、1日くらい休んでも全く問題ないです✨️わたしは、息子が離乳食いやいやモードに入ると、3日くらいお休みしますよ☺️

ママリ

私もご主人に預けて1人で行きます!
もちろん飛行機です✈️

離乳食は大変でしたら1日お休みしても全く問題ないですし、
お風呂だって、汗かく季節ではないので、
大変だったら体拭いてあげるだけでも十分だと思います☺️

みー

友人の方は赤ちゃん連れオッケーですか?事前に確認してた方がいいです。

離乳食は、体調不良などの時はあげなくていいですし、私も最近旅行行きましたが、離乳食はお休みしました。(あげても量は少ないので、無理に毎日あげないでいいと思います。)

1人の方が正直体は楽かもですね。
(おむつ変えたり、泣いた時にあやしたり、ミルクあげたりなど、赤ちゃんは思ってる以上に時間とります💧)
気持ち的には心配でしょうけど、、、💧

deleted user

同じ時期に飛行機の距離の県外に予定がありましたが、日帰りしました😂でも離乳食お休みしてもいいと思うし、その旅行後から始めてもいいと思います🙆‍♀️

まぽ

実の妹の結婚式には、生後4ヶ月でしたが連れて行きました(飛行機で2泊3日)。でも近い親族ではなく友人の式なら、自分1人で出席していたと思います。

赤ちゃん連れとなると、式場側でベビーベッドの手配や離乳食はお出しするかどうか?など、打ち合わせ事項が増えるので、早めにご友人に相談なさった方が良いかと思います!あとご友人の結婚式の方針もあるかもしれないので…(赤ちゃんは親族のみなど)

離乳食は当日までに旦那さんに練習してもらいましょう!うちの旦那はレンジで温めたものを冷まさずにそのまま金属のスプーンであげて赤ちゃんにヤケドさせました😅

ののの

その時期はまだまだミルク・母乳が主な栄養源なので、離乳食は1日ぐらいお休みしても全然大丈夫です✨
連れていくなら離乳食はスキップしますかね!
預けるなら旦那さんの練習も兼ねてやってもらうのもいいかもですね!

それより、今はお子さんミルク飲んでますか?
離乳食始まったばかりの頃はまだまだ母乳かミルクは必須です💡
もし今母乳メインなら、ちゃんとミルク飲めるように練習しておかないと連れて行かざるを得なくなりますよ😂
うちがそうでした💦
長男が哺乳瓶拒否で生後4ヶ月ごろから完母になってしまったので、預けるができなくて大変でした💦
ミルクの練習、大事です👍