※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

兄弟の結婚式で内祝いを貰い、再びお祝いを渡すのがストレス。内祝い分のお金だけ包むのは駄目?3万か5万でいいでしょうか。当日まで悩んでいます。

兄弟の結婚式がありお祝いは、いくら包めば良いのでしょうか?もうすでに渡してましたが、急に訪問して来ていきなり貰いました。
開けてびっくり!内祝い😢
今まで兄弟からはお祝い等一切貰ってなくおめでとうも無い人に10万渡しました。
内祝い貰ってまたお祝いあげるの?という思いストレス半端ないです。内祝い分のお金だけ包むのって駄目ですか?それか良くて3万か5万🫨
当日まで悩むんでしょうね、きっと

コメント

®️°

兄弟の結婚式で自分だけ出席なら、相場は5万じゃないですか?🤔

ごめんなさい…
私の理解力が乏しくて…

すでに渡してたのは、結婚祝いで10万渡してたってことですかね?💦で、別で結婚式があるから、それのご祝儀はいくら包むべきかってことですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族で出席します💧書いてなかったです。ごめんなさい🙇‍♀️

    はい、結婚式あるから親戚兄弟だと結婚式より前に早めに結婚祝い渡しました😢

    • 11月26日
  • ®️°

    ®️°

    家族でってなったら、10万くらいですよね…でも、すでに結婚祝いとして渡してるなら、包まなくて良いと思います😥内祝い渡してくるってことは、結婚のお祝い(お返し含む)は済んでるって相手も認識しているような気はします🤔

    ご両親から、ご兄弟に確認してもらうのが1番当たり障りないと思います😓「質問者様が結婚のお祝いとして、お金渡してたけど、あれがご祝儀で良いんだよね?」くらいの聞き方してくれたら助かりますけどね😅💦

    逆パターンで、ご祝儀は別で包んで欲しいから、内祝い渡してきたとかだと厄介ですね…

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親に渡す金額確認して10万出したのに😢
    祝いとして出したからまたご祝儀袋に何と書けば良いか分からないです😰
    調べて書こうと思います💧
    今までお祝いの言葉さえ何ももらってない相手へきちんとお祝いしたのにもっと溝深くなりました😑

    両親からは兄弟本人へ確認難しいと思います。
    私には言うけど兄弟本人には、言いにくいみたいで💧

    別で包んで欲しいという話をプランナーから聞かされるというの調べたらネットで見ました。
    驚愕です🫨

    • 11月27日
  • ®️°

    ®️°

    あとは旦那さんと相談ですかね…

    私自身、「もらった相手には、その分渡す」ってゆう考えなので、他の方への返信見ましたが、ご兄弟が手ぶらで来たなら、それでもアリなのでは…?と思ってしまいます😥ただ、お祝いの場でご祝儀も持たずにタダ飯、タダ酒は常識的にどうなの?と思ってしまうので、3万でもいいと思いますよ😕どうせ5万〜10万包んだとしても、過去の話しからして、お返しは増えないだろうし…まぁ大人2人出席するなら、5万でもいいのかなとは思います…

    ちなみに、今回の内祝いは金額的には半返し〜1/3程度のものを用意してくれてましたか?

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今までそんな感じでした💧私も新郎新婦もアラフォーだし、私達家族4人で結婚式の場で手ぶらは行けないし、食事も喉通らないです。お返しはもう勘弁して欲しいです😢引き出物あったら良かったと思うことにします。

    内祝いは1.5万もなかったと思います💧

    • 11月27日
  • ®️°

    ®️°

    せっかくのお祝いの場なのに、行く前からモヤモヤするの嫌ですね…😭💦もう割り切るしかなさそうですね…😢

    これから結婚式もあって、ご祝儀もらいたい、用意して欲しいって気持ちがあるなら、もう少し出す気もしますけどね😫まぁいろんな考えの方がいるので、難しいところですね😭

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他で愚痴れないからモヤモヤを愚痴れて良かったです😢
    ありがとうございます😊

    いろんな考えがありますよね💧親戚、兄弟であろうと結婚式当日に持っていくのが今後無難なのかもしれませんね😰

    • 11月27日
deleted user

引き出物辞退して御祝儀なし
は無理そうですか🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無い場合、こちらから言うのも図々しいと思って言えてないです💧

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互い何回も渡し合うの大変だから、当日は御祝儀も引き出物も無しということに出来ないかな?💦まさか内祝い貰うと思ってなくて💦と本人またはご両親に相談してみます🤣
    お祝いごとめんどくさいですよね、、、私も同じような感じでトラブったので、無事解決することを祈っております🙇🏻‍♀️

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟本人に聞けれるような感じでなく連絡先を知ってる程度の仲です💧
    両親に聞きましたが、こんな事は初めてだからどう対応したら良いか分からないと言われました。それと私達夫婦の結婚式は手ぶらで行ったからこその内祝いなのかな?と疑問な感じで両親に言われましたが、実際は謎です。

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんは、結婚式当日にご祝儀として包むならいくら包まれますか?苦手な相手だから聞きたくもなく差し障りのない金額を式当日にご祝儀で包もうかなと思ってます。

    • 11月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    相手は自分たちの結婚式に御祝儀無しで参列されたということでしょうか?それなら尚更手ぶらでいきます😳💦
    もし用意するとしたらご夫婦で5万で十分かなと🤔

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にも独身の兄弟居ましたが、その兄弟だけ手ぶらです。
    私はイヤイヤだけど手ぶらの勇気ないです😢
    用意するとしたら5万ですね。10万頑張った後だから貯金崩して渡します😊
    ありがとうございます😊

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

もうお祝いを渡してるのであれば結婚式当日のご祝儀は要らないと思いますよ^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ、内祝いをいただいたって事でしたね😅
    私なら、内祝い分だけ包むかな!

    兄弟の関係性でそこまで深い仲なのでなければ、5万で良いと思います^ ^
    別に相手にどう思われようと、関わりもないと思うので笑

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    内祝いだけならめっちゃ安いですし、有難いです☺️

    やはり5万ですね☺️
    ありがとうございます☺️

    相手にどう思われるかというより自分の気持ちがモヤモヤとストレス半端ないです😰

    • 11月27日