
旦那がトイレでの時間を急かし、嫌がらせのように言動することに困っています。このような場合、どうすれば良いでしょうか。
普段優しいのですが、旦那の事にうんざりする事があります。
寝る前の事です
妊娠してから便秘で出そうになり私がトイレに行くと、大きな声で「まだー?息子がうるさくて寝れない。俺明日仕事で早いんだよ。出ないならトイレから出てきてよ!」と何度も言われます。
これが一回ではなく何度も、自分はトイレに籠ってゆっくりトイレするくせに私がトイレすると急かします。そして、嫌がらせのように、「あぁー。寝れません」と聞こえるように言ってきます。
私が居ないと息子が寝ないからトイレに行くなら寝てから行ってくれって事を言ってるようにも聞こえます。
こーゆー場合どーすればいいのでしょうか
- ママ(1歳0ヶ月, 4歳1ヶ月)

リつ
私なら寝かせる努力して!って言います🥹
トイレぐらいゆっくりしたいし大きな声で寝れませんとか言うから寝ないんじゃない?って思ってしまいます🥺
育児は母親ひとりでするものでは無いと思うので旦那様にも寝かせ付け頑張ってもらいましょう🥹

YRC
早く寝たいなら寝かしつけを頼るんじゃなくて自分が寝かしつけ出来るようになればいいと思います🥺
なので、私は言っちゃいます!
『私が出産する時どうするの?そろそろパパっ子にしてやる!ってくらいの気持ち持てば?』って!
私は妊娠前から便秘で、旦那も理解してくれてるので(旦那も便秘なので辛さを分かってくれます)息子が泣こうが喚こうが出そう!と言ったら『息子は任せろ!頑張れ!!』って応援してくれますし、息子大好き過ぎてママじゃなきゃダメ!って時期も根気よく息子の相手をして今ではパパっ子になりました🤭
それかこれはどうでしょう?
『あぁー。寝れません』と言われたら『あぁー。出そうだったのに焦らされて出ません。なので出れません。』と聞こえるように言ってみるとか…
あとは便秘が酷くなると血圧が上がったり浮腫に繋がるので、産前から解消しておかないと産後の退院が延びてしまったりもして、後々困るのは旦那さんだよ!という話をしておいた方がいいかもしれません😣
私が息子の出産時に産前1週間前から産後2~3週間、全く出なくて退院が延びそうになったので、そういう人もいるんだよ!と言ってください!
長くなってしまいすみません🙇♀️
コメント