※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

抱っこ紐のメーカーについて質問です。エルゴとコニーを使っていますが、それぞれの不満点があり、アドバイスを求めています。買い替えも考えています。

皆さん抱っこ紐は何処のメーカーを使ってますか?

現在家にはエルゴとコニーの2種類があります。

不満な点
エルゴ
→①調節紐を丸めてまとめるが、まとめる箇所が多くて面倒臭い
 ②背中のバックルが紐を緩めていても1人で留められない(身体硬いせいもあると思いますが…)

コニー
→①赤ちゃんが苦しそうに見える(足が赤くなっている)
 ②そもそも赤ちゃんを入れにくい

同じ物を使っている方もアドバイスなど頂けたら嬉しいです!抱っこ紐買い替えも考えています。

コメント

ぽんぽん🧸

エルゴとベビービョルンのハーモニー使ってます。
月齢が小さい時はハーモニーで抱っこしてましたが、体重が増えるにつれ長時間つけると腰回りが痛むので元々使ってたエルゴに変えました。
エルゴは確かに一人でつけるには不便なところもありますが、肩、腰への負担少ないです〜!

かん

①3ヶ月頃まで、ベビービョルンミニ
②現在、エルゴ
③今後用にスモルビ買いました☺️

エルゴは家の中でおんぶ、外では前向きで使用してて気に入ってます♡たしかに、挙げられてるデメリットは感じてますが、それ以上の使いやすさがあります😊

咲や

アンジェレッテのクワトロエアー使っていました
背中のバックルを留めたまま装着でき、抱っこ紐を装着してから新生児から赤ちゃんを入れられる
ぐるっと回せばおんぶも出来る
腰が座ったら前向きだっこも出来る
というので1歳半ぐらいまで活躍していました
今はヒップシートがメインですね😅

kids3ママリ🔰

少し古いお話かもしれませんが、上が11歳、下が4歳の母です。
我が家は、アップリカのコラン(現行だとコアラ)と白熊堂のスリングを使っていました。

アップリカは、ちゃんと袋の部分がしっかりしてたので多少の前屈みに落ちるって不安もなく、足の間からすり抜けるって心配もなく、子供がよく動いても、、、おんぶしてて、前屈みになっても心配なく、とっても大活躍でした!
丸めるのは上手く使いこなせなかったので、自分で丸めるように紐を作りました!丸める用の紐はついていましたが。。。

白熊堂のスリングは、落下防止気をつけていましたが、お昼寝時とか気持ちよさそうですぐ寝てくれたし、ホントただの布一枚なので、活用法もいろいろYouTubeで調べたりして、小さい頃は本当にお世話になりました☆

少しでも参考になれば。。。

  • kids3ママリ🔰

    kids3ママリ🔰

    追加写真。ここの部分が元々ついてるのでしっかりしてます。現行モデルは新生児から使えるそうです。

    • 11月26日
🐽

コニー、ビョルンワンカイ、エアリコ持ってます!

・コニー→入れにくいのもありますが娘がめちゃくちゃ嫌がってるので1回しか使わずです泣
・ビョルンワンカイ→畳んだ時にデカいし着けてる時に調節紐がダランとなりがちです。ただ前バックルなのは楽なので長時間抱っこになりそうな時は使ってます。
・エアリコ→首すわってからは入れるのも楽すぎて愛用してます。娘も一番寝てくれる気がします!ヘッドサポートがないので寝た時は片手で支えないといけないのでそこだけ不便ですがメリットが勝ってます🥲