※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子が仰向けになると足を伸ばし、おむつ替えやお着替えが大変。便秘気味で綿棒浣腸ができず、2人で対応しないと困っています。同じ経験の方いますか?

生後6ヶ月の息子、
最近仰向けになると足をピーん!と伸ばし
おむつ替え、お着替えも大変ですし
便秘気味で綿棒浣腸したくても足を曲げてくれず
大人2人体制でないとできません😭

同じような方いますか??

コメント

マイペース

全く同じです!我が家は2回食になってから初めて便秘気味になり、綿棒浣腸をしようとしましたが、、、、、、

もう体をそらし、嫌がるわ、足を完全に伸ばしてロックされます💦

便秘対策してとして、ヨーグルトにオリゴ糖を少し入れて食べさせたり、六ヶ月からオッケーの市販のプレーンを混ぜたりしていたら少し改善しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😭胃腸炎をした関係で
    離乳食も1日1回うんちがでるまで中止と先生に言われて
    無理やりでも綿棒浣腸しないといけなくて😭
    再開したらヨーグルト試してみます!

    • 11月27日
N

うちは早い段階から足ピーンしてました😂
ほんとオムツ替えとかやりづらいですよね💭

最近は少しなくなってきたかな〜と思ってたら、足の裏を合わせるようにスリスリ動かすようになり、上手く足を持てずうんちが付きます💩笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近頑なに膝を曲げなくなりました笑
    足を自由にされると
    うんちがくっついちゃいますよね🤦‍♀️

    • 11月27日
deleted user

同じです!!
おむつ替えは、おしりふき、おむつとセットでおもちゃ手渡してなんとか上を向いててもらいます😅
全力で歌を歌って気をひいて、毎回騒がしいです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もなんとかおもちゃ使ったり
    気を逸らしながらやってます😭
    お互い頑張りましょう🙏🏻

    • 11月27日