※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の費用について相談したいです。保険適応後の費用や体外受精の流れについて知りたいです。

年明けから体外受精にステップアップしようと思っています。
保険適応になったので多少ハードルが低くなったとは言え、だいたいの費用が気になります…
病院側から資料をもらいましたが私には難しく理解不能😇じゃあ病院行って聞いてきたら?って思われる方もいらっしゃると思いますが…。近々で病院に行く予定がないので、ここで参考にさせていただきたいです🥲
先生からは、多嚢胞だから卵がたくさん取れる感じではある。たくさん取れて良さそうな卵子の半分体外、半分顕微でやってみようかなと思う。と言われました。
保険適応になってから体外や顕微をされた方、採卵前の薬〜採卵+1回目の移植までどれくらいの費用がかかりましたか?

コメント

りんごあめ

始めたばかりですが私が使う薬等でざっと計算され、20万くらいかなって言われました!因みに多嚢胞です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうごさまいます🥲❤️
    ぷりんさんも多嚢胞なんですね!
    そうやってざっくりとした費用でいいので教えてほしかったのに、先生からはこれ見ててねー!みたいな感じで30枚くらいの資料渡されました😂上の子がいるのでじっくり読む時間もなく…😭
    ちなみに、多嚢胞だとどのような刺激法されてるんでしょうか??

    • 11月26日
  • りんごあめ

    りんごあめ

    私はクロミッドが効かないので自己注射で排卵をさせます!!私も大量に資料渡されました(笑)ざっと目を通したけど難しい漢字ばかりで全く理解できませんでした💦(笑)

    • 11月26日
うめりん

使う薬や刺激法や先進医療の有無でも変わると思いますが、
採卵周期16万
移植周期9万
くらいでした。
採卵周期は私は育ちが遅いので注射多いので高い方だと思います。採卵前の注射+診察で6万くらいで4個採卵凍結までの費用です。先進医療とタイムラプスも入ってます。

移植は先進医療のシート法も入ってます。

医療保険は加入してますか?
外来で手術給付金が出るならだいぶ違いますよ。先進医療もつけているなら先進医療のお金はまるっと返ってきますし☺️

私は体外受精を始めてから手出しゼロどころか給付金でむしろ黒字になってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥲✨
    わたしも医療保険加入しており先進医療も含まれています🥲黒字になっていると聞いてちょっとホッとしています🥲✨お金に余裕がないわけじゃないのですが、来年大きな出費があるので体外や顕微でどれくらい飛んでいくのかなーと不安でした😭

    • 11月26日
deleted user

18万くらいでした!
夫の会社の福利厚生で不妊治療費控除があるので実質手出しゼロでした🙏
そういうのがあるか調べると良いかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます💕
    そんな控除があるなんて素敵すぎです🥺🥺主人の会社はブラックなので、そういう控除はなさそうな気がしますが聞いてみようと思います✨

    • 11月26日