![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目の時になって、体質が大きいから次もなりやすいよと医者に言われました💦
できる範囲でめちゃ気を付けたので2人目は張りどめは飲んでましたが、切迫診断にはならなかったです💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
助産師が言ってたんですが、近年切迫早産が多いのは欧米化の生活スタイルが原因といわれてるらしいです。
洋式トイレやソファ、テーブルでの食事オフィスワーク、運動不足で骨盤底筋を日常から鍛える生活ではないため、お腹の赤ちゃんを支える力が弱くなってる人が増えてると言ってました。
欧米人とアジア人では骨盤や体型、体温や体質がそもそも違いすぎるのでそういった認識のズレがあるみたいですよ。
-
はじめてのママリ🔰
欧米と日本じゃ切迫早産の概念も違うって言いますもんね!向こうは子宮頸管長だけで判断しないって、お腹張らないのに点滴ずっと繋がれて入院してた当時、モヤモヤしながら調べました😂
生活スタイルが影響するのですね!なるほどです🧐- 11月26日
![どん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どん🔰
体質みたいですよ。私は3人とも切迫早産になりたした。二人目の時は入院しました。その時につぎ妊娠考えてるのなら切迫になると思ったが方がよいよ、医師からといわれました。
-
はじめてのママリ🔰
体質大きいんですね…悲しい🥲
第一子妊娠中に入院したのですが、また授かれても子宮頸管長短いってだけで入院するのやだなぁ、、- 11月26日
![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろくま
1人目の時に切迫早産で、自宅安静からの1〜2週間入院でした。
2人目は軽度の自宅安静での切迫早産でした!(入院なし)
-
はじめてのママリ🔰
やはり切迫→切迫にはなりやすいんですかね😭
今回頚管長11ミリになって即入院だったので、それはもうやだなーって思ってます🥲- 11月28日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
1人目も2人目も妊娠中期頃から子宮頚管が短くなり張り止め処方されていました。
あまり安静には出来ませんでしたが、2人とも正期産までお腹にいてくれました✨
-
はじめてのママリ🔰
私も頚管長短くて💦お腹は本当にまったく張らなかったのに、それしか対処がなかったからなのか張り止め点滴繋がれて、副作用凄かったんです😭
もう二度と嫌だと思っちゃって次の妊娠に後ろ向きになっちゃいます🥲- 11月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目切迫で34週に生まれて、2人目切迫にならず39週、3人目切迫になりましたが40週4日に生まれてきたので必ずってわけではないと思います!!
子宮頸管無力症なら話は変わってきますが💦
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!子宮頚管無力症っていうのもあるんですね😱
私、初めての妊娠だったのですが34週で20週くらい?以来久しぶりに頚管長見てもらったら11ミリになって即入院したわりに、計画分娩で子宮口見るのににて内診やってもぜんっぜん出てくる気配なかったんですよね…😂子宮口だけは既に5センチとか開いてたようでお産自体は早かったのですが😥- 11月28日
はじめてのママリ🔰
体質なんですね!
私、NSTやっても自覚症状でもお腹まったく張ることなかったんですが、子宮頸管だけは11ミリととても短くて入院したんです💦
それで張り止めの点滴されてたんですが、そもそも張ってないのに意味ないよなぁとか思ってて😂
また次に授かれてもなったら嫌だなぁと思いまして質問させて頂きましたが、体質とは残念です😫