※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

洋服の管理に悩んでいます。洗濯を整理する際にごちゃまぜになり、保育園入園でますます増えるため、工夫を知りたいです。

姉妹、兄弟の洋服の管理

来月より次女が保育園に通園するにあたり、保育園関連も含め洋服等の管理に悩んでいます。
というのも夫はかなり家事・育児はしてくれるものの、姉妹ということもあり洗濯を畳む際にごちゃまぜにしてしまい整理し直すことが多くあります。

保育園に入ると、管理するものが増えるのでさらにごちゃまぜになりそうで…
何か出来る工夫はないものかと悩んでいます。
何か良い方法があれば教えて下さい。

コメント

ゆか

面倒ですがうちは3人の洋服を置く場所を変えています!

長男はある程度自分で管理できるので長男の手の届くところ。(末っ子にいじられてぐちゃぐちゃになりますが)
次男と末っ子もそれぞれ別の場所です

お揃いの服が多いので夫も服をしまうときにサイズの確認をしてくれて今のところ間違えはないです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    しまうところも変えてみたのですが、お下がりが多いせいかイメージで判断しているようで…。

    把握してくれ…と思っていましたが、サイズ確認してね!と声をかけるのが一番かもしれないと気付きました!ありがとうございます。

    • 11月26日