※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r‪
お仕事

小学1年生と保育園児の子供を持つ正社員の方が、朝の時間について悩んでいます。学童や旦那の勤務時間も考慮し、時短やフルタイムでの働き方について悩んでいます。

来年から小学1年生になる女の子と3才、2才の保育園児が
います。 正社員で働かれてる方は朝フルタイムなら8時〜17時ですよね? 間に合いますか?😭
1人目の時から時短30分だけ使っていたんですが3人目からしんどすぎて復帰してから8時半17時だったのを8時半16時にしてもらいました😢
小学校に上がったら学童も夏休みは8時からみたいで今は保育園に7時半に預けて20分くらいで着きます🙇🏼‍♀️
でも朝は混んでいて7時45分には家を出ないと間に合いません😢
小学校も遠くて家の周りの子がバスでみんなで行くので7時45分にバスがくるらしく、そこは間に合いそうなんですが旗当番とかもあるだろうし長期休みや土曜日仕事がある月もあるので8時からだと確実に間に合いません😭
旦那は3交替で夜勤の1日目と16時から仕事の時と平日の休みの時だけは朝居ます! 下2人は今まで通り7時半までに送ればいいんですがやっぱり9時16時にしたほうがいいですかね?🥲
フルタイムや時短正社員の方はどうやってされてますか?
やっぱり旗当番の日は時間休使って遅れたりですか?
時短使うと給料結構減るしボーナスにも響くので長期休みの為だけに時短使うのも勿体ないしという思いと9時16時の方が子供も自分も余裕があるなあと言う思いと葛藤してまふ😢

コメント

遥か

場所によりますが、ウチの周辺は集団登校無かったので、小1の壁で一旦仕事辞めました。そして小2に契約社員としてフルタイムで復帰。小3からはアルバイトに転職しました。
元看護師です。
10年以上してましたが、上と下がバラバラになったのでなかなか大変で辞めました。
ウチも旦那は夜勤ある仕事。
そして私も上が3歳前までは夜勤あるフルタイム勤務してました。
旗当番は旦那が行ってます。大体7時30分前から8時前くらいまでしてますね。

  • r‪

    r‪

    コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️
    集団登校がないところだったんですね😫 送迎か1人で歩いて登校ですか?😭
    看護師さんで夜勤あり、フルタイムは無理ですよね😱
    でも看護師さんみたいに資格もないですし今のところも一応務めてもう少しで10年目くらいになるし福利厚生しっかりしていて辞めるのも勿体なくて迷ってます>_<
    辞めるなら時短を最長2時間とれるので9じ16時にするほうがいいのかなあて悩みますね🥲🥲

    • 11月26日
  • 遥か

    遥か

    7時半に家を出て一緒に学校行ってました。
    ウチの周りでは毎年そんな光景が広がってます。
    小1の時は落ち着いたなと思ったら夏休みでしたね。

    • 11月26日
  • r‪

    r‪

    1年生だとなんでも初めてすぎて心配ですよね🥲
    私も初めての小学生なので心配で心配で😫
    働きもできないですよね🥲
    夏休みも学童は8時からしかあいてなくて困りものです😇

    • 11月26日
  • 遥か

    遥か

    確かに8時からしか開いてないですね。
    ウチは今学童行ってますが、私も旦那も8時には居ないので、少し前には家を出してますよ。
    勝手に自転車で行ってます。
    ウチの地域は小三から休みの日の学童は自転車OKです。

    • 11月26日