![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の息子が夜中に起きて泣くことが多く、寝かしつけても夜通し寝てくれない悩みがあります。他の子も同じような経験があるのか心配です。
2歳の息子の夜泣きについて。
2歳なのですが、
夜中ムクっと起きたり、泣いて起きたり、
ほぼ毎日夜中に起きてしまいます。
生まれて間もない頃から、
抱っこじゃないと寝ない子で、
比較的甘えん坊だと思います。
でも2歳の今まで、ぶっ通しで夜中寝た事なんて
きっと数える程しかありません。
1歳過ぎてから、
抱っこじゃなくても寝てくれるようになったので
少し楽にはなったのですが
夜通し寝てくれないのは悩みです💭
こんな子もいるのでしょうか??
何かおかしいところがあるのでしょうか?💦
寝かしつけして、私が離れると
察したように起きる事も多々あります。
同じようなお子様いらっしゃいますか?💦
- ママリ(生後6ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちもそうでした🥲
朝まで寝るのが普通になったのは4歳を迎える直前でした…
夜中頻回起きるのに、朝5,6時に機嫌よく起きたりしませんか?
恐怖でした…
夫婦で寝かしつけについての本を読み漁り、ネントレし、断乳し、何してもダメでした。
別に発達障害がある訳でもなく、4歳まで夜通し寝なかったこと以外順調そのものに育ってます😂
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
もうすぐ5歳ですが、今でもそんな感じです😂
さすがに泣いて起きることはないですが、酷い時は寝かしつけて1時間ぐらいでもぞもぞ→座る→寝室に誰もいないと寝室を出て探しにきます。
朝まで通しで寝ることは月に1〜2回あるかな?って感じですかね😇
活動量が多くなれば、昼寝が無くなれば、幼稚園に行き出したら…といろんなタイミングで期待しましたがもう諦めました🤦♀️
その子の性格だと思います!
-
ママリ
ひぇ、、、5歳でまだそんな感じなのですね😭
同じく座り込んで、周りをキョロキョロ見渡してます。誰もいないと分かると泣いて訴えます🥺
夜通し寝るのが月1~2はしんどすぎますね🥲🥲
なるほど、やっぱり子の性格なのですね😂私が一緒に寝落ちすると朝までぐっすりなので、寂しがり屋なんですかね…🤔💭- 11月25日
ママリ
えー!そうなのですね😭
そうなんです、、朝誰よりも早く起きるけど、起きるには早すぎるから無理やり寝させてます😂
たくさん試行錯誤されたのですね🙏素晴らしいご両親です🥹✨
元気に育ってくれてるなら何よりですね😂いつか寝てくれる日が来ることを願って過ごすしかないですね😂💭