※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児の母
ココロ・悩み

同じクラスのママさんに嫌われている。保険の担当をされたくない。その方には契約状況を知られたくない。現在の担当さんが親切で話しやすいので、引き続き担当してほしい。担当を変える方法を知りたい。

モヤモヤしているので話を聞いてください。
うちの子供と同じクラスのママさんに一方的に嫌われています。
話したりしたことは一度もなく、そのお子さんとのトラブルもありません(クラスは20人以上いる為)朝の送迎時に顔を合わせた際に挨拶したらあからさまに顔をそむける、とある行事で隣にいたので話しかけたら あっ、そ?とされたり。他のママさんにはめちゃくちゃ笑顔で対応するので嫌われてるな とわかりました。

ここまではいいのですが、その方がとある保険のセールスレディをしていることがわかりました。園の行事で家族で出向いた際、玄関で靴を履いていたお義母さんに「わたしの事覚えていますか?」と顔を覗きこみながら笑顔(私の時とは大違い)で話しかけたそうです。お義母さんに聞いたら数年前に今の保険の担当さんが一緒に営業に連れてきたことがあるとのことでした。
お義父さんが入っている保険の担当さんが辞めたので代わりにそのママさんを指名しようとしたそうなんですが、お義母さんは自分と同じその担当さんにして欲しいと拒否したと。


子供の保険も義両親を担当している方でお願いしているのですがその方 定年は過ぎていてまだやめるとは言ってはいませんが、いつか担当をその方にされたら嫌だ と思っています。
考え過ぎなのはわかりますが、こんなプライベートな理由で担当して欲しくないって伝えてもよいのでしょうか?
それだけでなく、一応知り合いにはなるので知り合いには契約状況は知られたくないです。
義両親や旦那さんに事情話したら、もし勝手に担当にされるようなら保険を辞めてもいいよ と言ってくれています。

今の担当さんはすごく話しやすくてとても親切な方なので可能な限りこの方に担当していただきたいです。


コメント

はじめてのママリ🔰

担当を拒否ではなく、維持というニュアンスで今の担当者に伝えておけば良いと思います🙆‍♀

ある程度のお付き合いがあるなら、実は〜と軽く事情を話せば良いと思いますが、悪口は言わない方が良いと思います。どんな風に伝わったりするかわかりませんし、言葉は誤解を招くこともあるのでそこだけ気を付ければ良いと思います🙆‍♀

  • 1児の母

    1児の母


    お返事ありがとうございます。
    年に一度契約の確認で担当さんの訪問があるので、その時に悪口にならないように伝えたいと思います。
    義両親も可能な限り今の担当さんに継続して欲しいと言っていますので。

    • 11月25日