※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

食事中のペースを早くしてしまい、中断すると泣いて怒る子どもに、どうやって一口ずつやペースを教えればいいか悩んでいます。

つかみ食べのペースがとても早く、次から次に食べ物を口に入れるので、毎回オエッとなって、中断させると泣いて怒ります💦
中断させる🟰食べ物取られると思ってるのか、余計に口に詰め込もうとします🥲

一口ずつね!モグモグごっくん!など声掛けてますが、全然理解するはずもなく、、、

どうやって一口ずつやペースを教えていけばいいのでしょうか🥲

コメント

詩羽

1口分ずつ置いていってはいかがでしょうか…?
食べ終わったら次を出すみたいな💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそのほうがいいんですね🥺
    最初はそうしてたんですが、他のお皿の食べ物を取ろうと手伸ばし出したので、やめたのですが、戻します🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

うちの子も全部口に詰め込んで食べてたので、上の方のようにひと口分ずつお皿に乗せて、食べたら次、食べたら次…って感じで渡してました😅

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうやって覚えさせるほうがいいですね😅
    最初はそうしてたんですが、他のものに手伸ばし出したので、やめたのですが、戻します☺️
    ありがとうございます!

    • 11月25日
ちーさん🔰

わたしもお皿に1口分ずつ置いて
もぐもぐごっくんしたのを確認してから
次の分を置くようにしてました!
途中でやめさせたり
取り上げたりすると
食べなくなっちゃったりするので、
ちゃんとごっくんしたらあげるよ!
と根気強く伝えてたら
だんだんできるようになりました😊

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり一口ずつをしっかり覚えさせたほうがいいですよね🥺
    途中で、待ってね🫷って止めちゃうとめっちゃ怒ってるので、そりゃ食べ物目の前にあるのになんであかんねん!ってなりますよね😅笑

    ありがとうございます!

    • 11月25日
naco🍒

うちの娘はBLWでの離乳食を導入したので、6ヶ月半からずっと自分で手掴み食べさせています☺️
初めは詰め込みすぎておえおえやってましたが、だんだんと自分の一口を覚えていくので今ではえづくことはほとんどありません!😊
練習あるのみかなと思います🥹♪

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり回数こなして本人にわかってもらうしかないですよね🥺
    ありがとうございます!

    • 11月25日