※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

両親がいないので叔母や兄から娘に誕生日などプレゼントいただいていた…

両親がいないので叔母や兄から娘に誕生日などプレゼントいただいていたのですが、3歳で遂に誰からも貰えなくなりました💧2人目産んでからもう面倒になったのか、2人目はお祝いの言葉だけで後は何も無く。
こちらから催促するのは悪いので何も言ってませんが何だか寂しいな〜。
もちろん、もらった後はお礼とお返しなどしていたので失礼はないはずです😓


義実家ももらえないので誕生日、クリスマスといつも私達から2.3個あげてます😅
クリスマスは親からとサンタさんからという設定で誕生日は母と父からです。

いや、というか義実家は今までおめでとうもないし七五三もクリスマスもスルーだし。何なんだ。

親が精一杯お祝いしてるし、初めから貰えないのでそんなには子供達は気にしないと思いますが、親の自分が何だか寂しくなります😓

※贅沢だという批判おやめください。
ただのボヤキです。

コメント

ママリ

うちもです💦
誕生日とクリスマスはもともと親たちからはないのですが、4人目は友人からも出産祝いはなくてほぼもらえずで、末っ子はなんか祝福されてない感じで寂しいなぁと思いました💦
2人目まではいろんな人がお祝いやお祝いの言葉も暮れていたのですが、コロナ禍もあり…
ちょうだいってわけじゃないんですけどね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子って本当なんだか可哀想ですよね💧
    飽きられてる感満載で😭

    本当、何か欲しいってわけじゃ無いんですよね…
    もう少し気にかけて欲しいというか、まぁ贅沢なんですけど😂

    • 11月25日
みー

お気持ちわかります。

私は4人兄弟なんですが、私が次女出産後に「義理の親(私の父側の両親)は長男にだけ盛大にお祝いしてそれ以降はどんどん適当になっていったのが悲しかったからみーんな平等にしてあげたい」と言ってくれ、我が子以外にも姪っ子甥っ子もいますが、みんな誕生日もクリスマスも額は少ないけど平等に毎年プレゼントしてくれてます。
有難いなぁと思ってます。

我が子は1人目でも2人目でも変わらず大切だからそこに差をつけて欲しくないですよね💦
それならいっその事上の子にもなし!の方がよっぽどいい😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少なくても平等が1番ですよね😭✨
    プレゼントくれー!と言ってるのでなく、皆んながあなたの誕生日を祝ってるのよ、産まれてきて嬉しいんだよっていう喜びを感じて欲しいなと…

    • 11月25日
🔰

うちはもう1回に2.3個もプレゼントあげるとおもちゃ増えて部屋が片付かないし、沢山あればあるほど大切にしないしで

実家からあげるって言われてるけど何にしようか悩んでます。
3歳くらいになるとある程度のもの揃ってるしそんなにいらないかなと思うのですがそうでもないですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    物が欲しいというより、誰からもお祝いしてもらえないのが寂しいんです😭
    何だか娘もですが、息子に関しては全く触れられずなので💧

    そして、プレゼントはやっと自分が欲しいもの要求してきだしたので欲しいものあげたいって感じです😂

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

寂しいの分かります。
うちは一応私サイドの母が生きてる頃はプレゼントくれてましたが、亡くなってしまい伯母が引き継いでくれました。
それには凄く感謝していますが、夫サイドからは何もなし…。
夫の両親も亡くなってるから仕方ないとして、義姉はなんかあっても良くない??
うちの妹も出来る時はやってくれるけど???ってたまになります笑。
上の子が生まれて7年…会ったのは2回。
下の子なんて会ったこともないし、恐らく名前も知りません笑。