※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れいな
子育て・グッズ

1歳8か月の男の子が喃語が中心で、単語は限られており、行動に遅れが見られる。自閉症の可能性が気になる。

1歳8か月の男の子です。
現在も喃語が中心でこれかな?と分かる単語は
ママとバナナくらいです。(これも5回に1回くらい)
車を見せてブーブだよと言ってもニコニコするだけで真似することもあまりありません。
クレーン現象も多く見られます。
呼んだら反応するし指差しはします。
最近不安になってきました、
自閉症の可能性があるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰‪

1歳8ヶ月じゃ自閉症の可能性があるかどうかは分からないですよ!

全然そのような子はたくさんいるので大丈夫です·͜·

猫缶

うちも1歳8ヶ月同じような感じでしたが1歳11ヶ月頃から一気に単語がたくさんでてきて2歳の今は3語分話せるようになりました
うちの子の場合なのですが話せないけどこれは何?と聞くと指差しが出来ていて言えないけど単語自体は理解があったため話せるようになってからは一気に出ました😣
発達の相談に定期的に行っていてSTさんに言われたのは2歳半くらいまでは無理に話させなくていいらしく、もう少し待ってみても良いと言われました

心配ですよね💦
今はまだはっきりとした診断はおりないとおもうのでプロの目でお子さんを見てもらい関わり方とか教えてもらうといいと思います😣

はじめてのママリ🔰

今回の件と結びつくかわかりませんが。
私は耳鼻咽喉科で勤務しているのですが、以前3歳くらいの子で発語があまりという相談の患者さんがきました。
親も気づかないうちに中耳炎になっており、音がきちんと入らないための発語不良でした。治療後はどんどんお話できるようになりました。
色んな原因の可能性があると思います!