※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

営業職の旦那がキャバクラやバーに行くことについて嫌な気持ち。断れない状況で広い心を持つ方法を知りたい。営業職のお客さんとの飲み会についても理解したい。

旦那さん、営業職なんですけどお客さんと飲みに行ってキャバクラとかバーとか行く人いるじゃないですか?🤔

私、キャバクラとか女性と関わるようなお店言って欲しないんですけど😣
私がおかしいのですか??
お客さんだから断れないのは分かっています💦
どう考えたら広い心を持てますか🥹
ほんとに嫌なんです。みなさんそんなときどうしてますか🥲

それと、営業職とかじゃないから普通にお客さんと飲みに行くっていう概念がよく分からないので教えて頂きたい😭

コメント

kh_mam

私もいやです(;_;)
普通に考えて付き合いでキャバクラに行く意味がわかりません。笑
じゃあ逆に女の人が付き合いでホストに行っていいのか?って思います😂笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹
    旦那さん行きますか??🤔
    もし行くなら気持ちの余裕はどうしますか🥲

    • 11月24日
  • kh_mam

    kh_mam


    旦那は会社の付き合いがないので行かないです🥹
    元々私がキャバクラで働いてたのもあって行っても誰かしら連絡来るから知らないよと言ってます😂笑

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の付き合いがない方羨ましすぎます🥹
    元々キャバクラで働いてたんですか😳
    じゃあ旦那さんキャバクラ行かなくていいですね!😂

    • 11月24日
  • kh_mam

    kh_mam


    たまには飲みに行けば?って聞くんですけど
    お家で飲むので満足するみたいです😹笑

    断れないのは仕方がないですけど、
    嫁が嫌がるので帰りますなんて事言ってくれたら嬉しいですよね🥲

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましい🥹
    うちの旦那飲むの好きすぎるからお家じゃ足りない😂

    そうなんです💦
    それも難しいみたいです🥹

    • 11月24日
はじめてのママリ

私も嫌です。
でも世間はどちらも「仕事」だから仕方ないって風潮ですよね。
(正直、その考えもあまり好きではないですけれど、受け入れてます)

嫌という気持ちは、ご主人にきちんと伝えて、幾つかルールを設けたらどうでしょうか?
我が家は、3次会は断る。キャバクラに行く前と終わった後に必ず連絡。お酒を強要されても、自分のキャパ以上になったらきちんと断る(断るのに手こずったら妻との約束なのでと私の事を出して良い)ということにして、その場の雰囲気にのまれないようにしてもらってます。

仕事だと分かっていても、良い気持ちじゃないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受け入れてるんですね🥹
    凄いです🥹

    前に嫌だからそういうのは断って欲しいって言ったらもちろんみたいなことは言ってたんですがいざとなったら断れないみたいで😅(その時はキャバクラじゃなかったからまだ許せたんですけどね💦)
    ルールいいですね!😆
    参考にします!!

    嫌すぎるんですけど旦那さんも俺が正しいみたいな人だからあんまり言うとめんどくさいし付き合いやけんって感じで私の気持ちがモヤモヤしてたのでここで皆さんの意見聞かせて頂きました🥹

    • 11月24日