※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が有給で家事育児手伝わず、病児の世話と自身の体調不良で辛い。ワンオペの大変さについてつぶやいている。

今日旦那は有給取ってて、予定があったのかしらんけど子供達が体調崩したから出かけられなくなって(別に頼んでないけど)イライラしてて、でも別に家事育児変わってくれるわけでもなく
在宅ワークしながら病児達の面倒みて生理二日目でフラフラになりながら家事してるんだけどさ
それを尻目にスマホいじるか寝るかしかしないの何なの?
目障りだからいない方がいいんだけど🙄
体調に見合わないタスクの量で今日夜しか食べてないけど、結局時間なくて夕飯も満足に食べられなかった

お風呂用意したけど入る気配ないから、タンポン装着して私が入れるのか…
つらい…

ワンオペ耐性ないからこれでしんどいけど、世のワンオペママさんはこれが日常なんて、ほんとつらい世の中だなぁ

お風呂入る気力出なくて吐き出しでした🙇‍♀️

コメント

mom

うちは夫が仕事の日は寝かしつけまで完全ワンオペですが、夫が居るワンオペと夫の居ないワンオペでは訳が違います😂
夫が居るワンオペはその分夫へ期待してしまうので気持ちが疲れてしまうと思います。
夫が居ないと自分がやるしかないので慣れれば疲れないです😮‍💨
イライラされながら何かされるとこちらも余計にストレス溜まりますよね。。
期待をゼロにして頑張ってみて、寝かしつけ終わったら何か自分にご褒美与えましょ〜😭
私も今日もワンオペなので一緒に頑張りましょう😆

ぴ

私も下の子自宅保育しながら在宅仕事してます😂旦那は夜勤有りの残業もありなので、基本ワンオペです!

ワンオペは全然良いんですけど、旦那がそばでごろごろしてるなかのワンオペはイライラしますよね〜!!子供と自分だけのほうが何故か心が安定してる😂むりしないでくださいね😌時には旦那に爆発してやりましょ😂