※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新型ヴォクシーについて悩んでいます。安全装備は魅力的だけど買い換える価値があるか迷っています。田舎での車運転を考えると、乗り換えてもいいかもしれません。

新型ヴォクシーについて

元々運転が苦手でnboxでも狭い道等怖いな〜
と思いながら運転していました。
2人目が産まれたのをきっかけに
NBOXを夫のエスクァイアと交換して
保育園のお迎えや近場の買い物等はなんとか行っています。
それさえ毎日不安で、慣れない場所は道や駐車場が怖く
1人では中々出かけれません。

夫は新型ヴォクシーは安全装備やアラウンドビュー等
ついているから、そんなに心配なら買い換えても良いよ
と言ってくれて、試乗もしてみました。
運転もしやすくてアラウンドビューも魅力的でした。
ですが、結局大きさ的にはほとんど変わらないので
安全装備などの為に何百万もだすのは
勿体無い気がしてとっても悩んでいます😭😭

田舎で車運転は必須なので、少しでも安心して
乗れるなら買っても良いのかなとも思いますが、
新型ヴォクシーに乗っている方どうですか?


コメント

okome

新型でもヴォクシーでもないんですけど…私はペーパー歴十何年からタント乗ってて、それでも最初は狭い道とか駐車怖いなと思ってましたが、子供が生まれたのを機にオデッセイに乗り換えました!

とりあえず対向車とすれ違えないような道は通らないです😂
そしてアラウンドビューモニターはめちゃくちゃ便利です😂ないと駐車出来ないくらいです😇

ただ、アラウンドビューあっても擦る時は擦ります😇2回擦りましたが、駐車とかの時に他の車待たせてたりとか焦ってる時にやらかしました。
私の経験談でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もなるべく狭い道は通らないんですが、家から大通りに出るまでが少し狭い道が多くて😭
    他の人は何てことなくすれ違ってるので、多分わたしが怖がり過ぎだと思うんですが😂

    アラウンドビューモニター本当凄いですよね✨
    他の車に待たれると焦る気持ちめっちゃわかります😂笑
    経験談参考になります!!
    ありがとうございます😊

    • 11月24日
  • okome

    okome


    通るしか道がない時の細い道嫌ですよね😂対向車来るな来るな来るな!!!ってめっちゃ念じてます😂

    私はアラウンドビュー以外のオプション安全装置にまだお世話にはなってないのであれですが、ウザいくらいピーピー鳴りますよね😂
    里帰りの時に車持って帰ってたんですが、兄(車とかバイク好き)は色々使いこなしてました!色んな機能、理解してたら超便利なんだと思います!(当たり前か😂)

    ちなみに擦った時はいつもうるさいピーピー鳴りやつ、教えてくれませんでした🤣
    あれば便利、でもなくても特に問題ないって機能多い気もします(゚ω゚)💦金額大きいから悩みますよね(´。;ω;`)

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭避けては通れないから困ります😭
    対向車来るなって念じるのめっちゃ分かります😂

    試乗した時も車が近くに来たりしただけで、ピーピーなってました😂
    確かに機能ありすぎて、仮に買っても私も全然使いこなせる気がしないです笑

    そうなんですかー!!!
    1番重要な時に鳴らなかったんですね😂
    本当金額が金額なので悩みます💦
    よく考えてみます!

    • 11月24日
  • okome

    okome

    なるべく通りたくないですもんね😭細い道で前からトラック来たら最悪ですよね( ;´Д`)

    センサー敏感過ぎてめちゃ鳴りますよね😂夫がレンタカーでヴォクシーとアルファード乗った時、高速とかずっと鳴ってるって言ってました!

    ヴォクシー乗ってる人に聞いてみても、やはり基本はアラウンドビューあれば🙆‍♀️。他の機能はあれば便利かもだけど、アラーム系はうるさくてオフにしちゃうって言ってましたー🤣
    高い買い物ですしね😭色々見てみてください💪🥹

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トラックきたら絶望です😭笑

    えー!そんなに鳴ったらそれはそれで逆に怖いです😱笑
    やっぱりアラウンドビューは素晴らしいんですね✨
    色々親身に教えて下さって本当にありがとうございます!!
    参考にさせて頂きます😊

    • 11月26日