※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精を考えています初診に行ってから採卵までのスケジュールを教えてください!治療説明会とか必ずあるのでしょうか?

体外受精を考えています
初診に行ってから採卵までのスケジュールを教えてください!治療説明会とか必ずあるのでしょうか?

コメント

ママリ

治療説明会への参加やDVDの視聴が必須なクリニックも多いです🤔
あとは採血💉などの検査をして、治療計画を立てて、採卵周期がスタートします。
旦那さんの同席での治療計画書の作成が必須の産院もあります😊

はじめてのママリ🔰

私が言ってたところは予約して、夫婦揃って培養士さんから説明を受けました。説明会とか大きなことは無かったです。個人的な面談みたいな感じでした。
そして、その後生理が来たら予約を取って採卵が始まりました。

はじめてのママリ🔰

私の病院では初診から採卵までの間に『不妊相談』という名の面談があり、夫婦揃って説明を聞くのが必須でした。(夫婦の予定と相談日の都合を合わせるのに多少時間がかかりました💦)
4月末、転院で初診
5月末、不妊相談
6月中旬、採卵
7月休み周期
8月中旬、移植
こんな感じでした。
初診から5月中は不妊相談とは別にちょこちょこ通院して必要な検査や内診を受けていました。
採卵までに夫の血液検査や泌尿器科での検査も一度だけありました。

りんごあめ

元々通ってたクリニックが人工授精までで紹介してもらい専門のクリニックに行きました!とりあえず旦那も一緒に行ける日に予約をとりその日に採血等してすぐ治療開始できました!旦那が付き添いで前の病院で色々検査してたのでその日からスタートできましたが旦那がいなかったり、DVDを家で見てきてなかったらスタート遅れたと思います💦

はじめてのママリ🔰

うちのクリニックは
動画を見てくださいねーで終わりました。
その後、同意書作成してスタート
1周期目は調整期なのでしっかり生理をこさせて卵子が残らないようにしました。
2周期目で採卵期で自己注射などして採卵に向けて卵胞を育て生理開始後から10日くらいで採卵です。その間3.4回病院に行きました。
3周期目は卵巣お休みさせるため何もせず
4周期目で移植です😇

私は体外受精めちゃめちゃハードル高かったのでどうしようかと思ってましたがいざ初めてみると思ったよりでした😌