
不注意優勢ADHDについて相談です。夫が怒りっぽく暴れたり泣いたりするのに困っています。対処方法を教えてください。
不注意優勢ADHDについて教えて下さい🥲
周りや旦那さん、ご自身がそうだよって方、
怒りっぽくなる、またはキレて暴れたり泣き叫んだりしてしまうことは多々ありますか?
その時どう対応するのが最善でしょうか😭
うちの夫は半月に1度くらいのペースでブチギレ暴れ泣いたりします。
脅すような発言もありますし、
私が自分の意見を言おうものならものすごい暴言が返ってきます。
暴言を言われすぎて嫌になり、放置して怒りがおさまるのを待ったことがありますが何年も根に持たれています。
毎回掘り返されてお前からの愛情なんて感じないし、優しさがない人間だと言われます。
どう対処したらおさまるのかわかりません。
このような時どうしてほしい、どうしてますか?😭
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
謝るまる。どうしたらいいか聞くですが、、これって親と解決できてないこともありますよね、、

ママリ
夫が同じ感じです。
キレたら物に当たり散らしてました。
物を投げるとかではなく、パニック?癇癪?みたいに見えます。
キレやすいし機嫌も悪くなりやすいです。
こちらは普通の会話だと思っても、夫は責められてると感じるそうです💦
精神科受診したらADHDの可能性があると言われました。
衝動性とか不注意とかまさにそうだなって思いました。
私は物に当たったりしたらすぐ子供連れて実家へ帰ってます。
それが2回ほどあって、最近はなるべく距離おくようにしてキレる状況を作らないようにしてます。
コメント