![ゆっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
声掛けせず、どうやって解決するのかな〜って見守ります!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
誰かがご機嫌斜めになって雰囲気が怪しくなるまで見守ります😂
-
ゆっぴ
誰かがご機嫌斜めになったらどうしてますか?すいません質問攻めで💦
- 11月24日
-
ママリ
1つずつ多数決とって多い順にやろうか!とか、
それに納得できない子は他の遊びし始める子もいますし、
あとはジャンケンしたりとかも!
1番目はこれにして、2番目はこれにしようねー❣って。
1番目の遊びで盛り上がっていたらそのまま遊ぶし、不服そうな子がいたら笑、そろそろ2番目の遊びにしたらー?とか、おやつの時間にしようかー!とかしてます😂- 11月24日
-
ゆっぴ
多数決はいいですね!
例えば、鬼ごっこをやるとして
皆んな楽しめてる中、1人だけ鬼役をやりたくない!と泣いてしまう子がいたらどうします?笑
その子が捕まらないかハラハラします🤣- 11月24日
-
ママリ
そういう子はお母さんがまず怒りますよね笑
チーンとなってしまったら、
おやつにしよー✨ですね😂
一人だけやりたくない子がいたら気にせず他の子たちで鬼ごっこです!
その場合はその子にやりたい遊びを聞き、様子を見て、次の遊びしない??ってみんなを誘導します✨
それに納得しない場合、全然違う遊びを母たちで提案します😂
それでも納得してないならもう帰ろう!と言いますが、やだ!!となり、結局何かしらでみんなで遊びはじめます😂- 11月24日
-
ゆっぴ
そうなんです!お母さんもお手上げ状態になってしまって周りもハラハラします😂他の子はまだ鬼ごっこしたーい!と騒ぐし…
もう帰ろう!はやだ!となりますね😆笑
小学校行ったら子供たちで話し合って解決できるようになって欲しいです🙏🏻- 11月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みんな気心知れた仲なので、ずーっとやいやい言ってたら、大体誰かの親が
「じゃ、半分ずつ違うのやったら?」とか
「二手に分かれたら?😂」
とかアドバイスします。
揉めたまま遊ぶ時間なくなる可能性もあるし、うちはいっつも揉めてたので🤣
たまにしか揉めない感じなら見守りますかね☺️
今は小学生になりましたが、あれだけ揉めてた仲良しグループ、今は一切揉めず遊べていて、成長したなー❤️って思ってます🥹🙌
-
ゆっぴ
そうなんです😅
うちの場合も他の方が
『順番にしたら?』『じゃんけんしたら?』と言ってくれるのですが🥹
中には鬼ごっこの鬼をやりたく無い子とかが泣き出したり…
どうしたらいいか分からず時間だけが過ぎてます😭
小学校に行き出したらそういうのも学びますよね✨- 11月24日
ゆっぴ
なるほど!私は見守りする前に声かけてました💦