※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが4時間ずつ寝ている間にミルクを飲んでいるけど、これはまとまって寝ると言える?生後3ヶ月の赤ちゃんがまとまって寝る時期について不安。

まとまって寝るとは

何時間くらいのことをいうのでしょうか?生後三ヶ月ですが21時就寝、夜はだいたい1時、5時頃に泣いてミルクをあげます。4時間は寝ていて、ミルクのときも寝ぼけながら飲むとすぐ寝るのですがこれはまとまって寝るとは言わないですか?
生後三ヶ月からまとまって寝るようになるとあったので不安になりまして💦😣

コメント

はじめてのママリ

私の中では、朝まで起きなければまとまって寝ると思ってます!

ままり

生後3ヶ月ころからまとまって寝る子もいれば、6ヶ月ころまで夜間授乳が必要な子もいるし、夜泣きする子もいます

1時、5時に起きるなら3ヶ月なら普通だと思います
個人差あるので3ヶ月から皆夜通し寝るわけではないです…家の子どもたちは夜泣きめちゃくちゃしてました(汗)

のん

長女のときは3ヶ月頃から6〜8時間くらい寝てたので、それくらい寝たらまとまって寝たな〜って気がしてました😊

次女は3ヶ月頃から10〜12時間通して寝ていたので、10時間以下で起きたら今日はまとまって寝ないのか〜と思ってました(笑)

その子によって全然違うし、友人のこは3時間でずっと起きてたというので、まだまだまとまって寝られない子も多いと思います😌それに、我が子たちも5ヶ月過ぎから睡眠退行なのか、もっと起きるようになる時期もありましたしね。

mama

夜一度も起きなくなったらまとまって寝てると思ってます😊
我が家は2人とも完ミです。
長男は半年くらいまで夜起きてミルク飲んでましたが、次男は3ヶ月から夜は起きないです!
子供によると思いますよ😊