
パートを休むとき、旦那に感謝の一言が欲しい。求めすぎでしょうか。
旦那は正社員、私は週4、5時間勤務のパートです。
子どもが熱を出したり体調を崩したりすると
必然的にパートの私が休むことになります。
それに関しては当たり前だと思っていますし
旦那に休みをとってほしいとも思っていません。
ですが、私がパートを休む時ことに関して
旦那は当たり前のこと。の認識だけで感謝はないようです。
私からしたら、私が休むことによって
あなたは仕事に行けているんだから
ありがとうの一言くらいあってもいいんじゃないか?
と思ってしまいます。
お礼が言ってほしくて休んでるわけではないし
大前提として、パートの私が休むのが
当たり前なのですが、それを私が当たり前と思うのと
旦那が当たり前と思うのはなんか違う気がして
休むたびに、何にも言ってこない旦那にもやもやしてしまいます。
求めすぎなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
求めすぎじゃないですよ💦

退会ユーザー
めっちゃ分かります!!
〜してもらって当たり前っていうのめっちゃ嫌いです!!
感謝するべきですよね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ気持ちの方がおられて安心しました🥺
旦那と話してたら私がおかしいのかと思えて、、😮💨
感謝の一言で色々変わってきますよね。。- 11月24日

はじめてのママリ🔰
私言ったことありますよ〜🥴
休んでくれてありがとう、は? って。
正社員とかパートとか関係ないです。そして言わないとそんなことすら分からないんですよね😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡♡
私もずっと思ってたんですけど、今日思い切って言ってみたら
なんで感謝しなあかんの?パートやから休んで当たり前やんって感じで😮💨
価値観そのものが違うんだなあと😮💨- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
なんで感謝しなあかんの?休んで当たり前、は禁句すぎますね🤬🤬、。
え?じゃあ誰のおかげで働けるの?ってなりませんかね😂
普段は保育園だけど行けない時は誰が子ども見てるの?????
私なら多分ブチギレてます🔥- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
ですよねー、、私もそういう風に
捉えちゃうんですけどね😭
なんか話し合ってもイマイチ通じずで、、
パートやし家事育児メインでして当たり前って感じなんでしょうね💦- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
んー、脳の違いなんだろうけど納得はできないですよね。
うちも最初はそんな感じで、その都度報告してありがとうって思ってないだろうけど言わせてました🌀
時代錯誤な考えのままだといつか痛い目に遭うよって思ってしまいますね🥲🤦- 11月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺
そう言ってもらえて救われます、、