※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦
家族・旦那

夫の家族関係に悩みがあり、義母との関係が複雑です。義母とのコミュニケーションが難しく、家事や子育てで困っている状況です。他の義兄弟の奥さんとも話し合い、協力すべきだと感じています。義母の考え方が古く、自分も我慢してきたと感じています。男兄弟の嫁いだ方の義母との関係や性格について知りたいです。

夫が男兄弟の方いますか?

うちは3兄弟で夫は長男で次男は独身で実家暮らし三男は妻子ありです。

義母から私はあまり好かれていないと思います。
理由は夫の暴力や暴言がありずっと我慢してきたけどこどもが巻き込まれるようになり去年くらいから数ヶ月おきに義母に報告して夫が家族と暮らしていきたいなら大切にするように話してほしいと義母へ夏頃にお願いしました。
(私が何度も話し合おうとしても逆ギレ論点ずらしで話にならないので義母から言ってほしいと言いました。)

そこから義母から連絡もないし
会っても私と2人で話すことはなくなりました。(前までは多少ありました)

三男は一昨年くらいに離婚騒動がありましたがお嫁さんもこの前義家族との食事会に来ており普通な感じでした...
(奥さんも仕事してるのに家のこと何もしなかったりこどものことも任せきりだったみたいで奥さんが爆発してしまったようです...)

その時義弟の奥さんに義母が話しかけてる様子は特になかったし私にも話しかけたりはなかったです。

男しか産んでない義母からしたら義弟の奥さんも私も自慢の息子を批判する鬱陶しい存在なんだろうかなんて最近は思い始めました...

義両親が息子たちに家のこと何もさせず、思いやりも教えずに育てた結果私も義弟の奥さんも困ってるのに申し訳ないなって気持ちも義母からしたらなさそうだし義弟の奥さんにも私にも女が我慢するべきだと話してました...

たまたま義弟の奥さんと話した時にそう言われたことがあると話すと私もそう言われたけどおかしい2人の家(家事の分担)2人の子どもなんだから協力するべきで女がなんでも我慢することは違うよねと義弟の奥さんも言ってました😢

義母は70歳で考えが古くて自分も我慢してきたんだからあなたたちもそうするべきって根底にあるのかなと思います...

夫が男兄弟のところに嫁いだ方は義母との関係どうですか?
どんな義母ですか?
義母に対してのもやもやなどどう消化されてますか?

コメント

ままり

男3兄弟の末っ子と結婚しました!
多分うちの夫が一番ポンコツで、育休中なのに生活費くれないし家事は全くの不参加です🤷‍♀️

義実家に行くのは盆と正月の年2回ほどですが、義母に不満言ってます!
60半ばですが
「ごめんねー私がなんでもやって甘やかしちゃったから」「あんた離婚されるよ!?」「今時家事も育児も二人でやるのが当たり前なんだから!」
と夫に言ってくれます。義母すきです!

お義母さんにとっては大事な息子なんだから不満は言うべきでは無い、という意見もママリでは多いですよね〜
でも私もあなたが育てた子に迷惑してるんですけど?って思って言っちゃってます!
内心はよく思ってないのかもしれませんが、なんでも言ってね、と受け入れてくれるお義母さんでよかったです。義実家行った時は他のお嫁さんと4人でそれぞれの夫の愚痴大会です。笑

でもママさんのところのような義母ならもう話さないですかね!
言ったところで無意味だし余計モヤモヤするので!

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    夫に言ってくれるのがいいですね😊
    うちは言ってくれてるのか謎です...

    大事な息子だからこそ人様に迷惑かけないようにと思わないの!?とか思います😭

    無意味だけど何も知らないことが腹立っちゃうし時々言ってます😂
    今度は義父に直接話そうかなと思ってます...
    義父のほうがまだ申し訳ないとか口にするのでマシな気がします😣

    • 11月24日
はじめてのママリ🔰

義母に言うこと自体がそもそも意味ないんじゃないかとおもいます🙄

うちの弟の嫁も私や母(弟嫁からみて義母)に不満とか話してきますが、こっちは別に弟と結婚してほしくて頼んだわけでもないし、自分が好きになって見極めたうえで結婚したんでしょ?って思ってます🙄
そんなことは本人に言わず弟にはちゃんとしーや、と言ってますが弟嫁がいないところでは、なんで私らに言ってくるんやろな?って家族間には話してます🫠

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    私にだけ被害があるのならば言いませんし今までも言わずに過ごしてきましたがこどもが巻き込まれだしたので話すようになりました。
    義母にとって孫が大切だと思うのなら話してもらえると思ったからです...

    けど結局は自分の息子が大切なんだなって思いました...

    なんで私らに言うんやろうな?と思われるかもしれないけど
    何度も話し合っても聞く耳を持ってくれないからお義母さんや義姉さんがなにか夫へ助言してくれて家族が少しでもうまくいってほしいって願ってるからですよ...

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫(私からしたら甥っ子姪っ子)はめちゃくちゃ大切ですよ。
    そのためにあれこれは話します。
    でもそこに嫁との関係性とか、嫁に対してこうしてあげて〜とかは正直なんで私らが言わなきゃいけないのか、夫婦間で解決してくれよ🫠と思います。

    あとうちに限ってですが、助言しても無意味、私らの言ったことをどうこうするやつじゃないとわかってるのもありますねー。
    なので、個人的にはなんでこんな弟と結婚したんやろ🤣見る目なさすぎるやろ…不幸になるのわかってたやろう🙄と根底で思ってるのはあります。笑

    • 11月24日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    そのために話してもらいたいのでママさんはそうしてるのならお嫁さんは助かっていると思いますよ

    夫婦のことは2人で解決したいと思ってますがうちは常に夫がこどもたちを巻き込むので困ります...

    助言しても無意味と思ってるところは義母もあると思います

    結婚したのはこんな人とは思わなかったから...という理由です😂
    こどもが産まれてから宇宙人に改造されたのかな?ってレベルで違う人になりましたが義母から聞く話から推測すると元々その性格でうまく隠していたんだなと外面が良くて私も結婚して少し経つまでは家族ではなくて外の一部だったんだなって感じでしたね

    家族がしらない外面があるんですよ💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    孫のために言ってる部分はありますが、弟嫁のために…って部分はないです。
    ただうちは弟嫁のこと全員が好きじゃなくて弟自身離婚したいと言ってるので余計にかもしれません😂
    なので味方になりきれないのかなと。笑

    外面があるのももちろんわかるんですが、まあこれも弟嫁が嫌いすぎてそりゃこのポンコツと結婚するしかなかったんやろうなーの気持ちです。笑

    義母もどの程度考えてくれてるのかわかりませんが、息子に言っても意味がない、もしくはお嫁さんのこと自体微妙、そもそも知ったこっちゃない、のどれか一つくらいは思ってそうですね🤔

    • 11月24日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    義弟、うちの夫2人ともが言っても意味ないと思うような息子に育ててること自体が義母何やってんのって思います😂笑

    知ったこっちゃないと思ってるならじゃあ干渉してくるなと逆に思っちゃいます😭

    私のことが嫌いなのはどっちでもいいけど孫のことはしっかり大切にするように言い聞かせてくれって思いますね💦

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そこを育て方で括られるとなーと子育てもしてる世代としてはなんとなくモヤっとですね🫠
    しつけでカバーできる部分もあると思いますが、生まれ持った性格大きくないですか?😭
    現に私も他の兄弟も問題なく生きてますが弟だけがポンコツです🙄
    同じように育ってるはずですが、もちろん何番目の子供なのかとか、その時の親の体力とか、違いはあれどその細かな違うところさえも育て方のせいだ!ってことであれば、そういう主張もあるんだなぁと理解はしますが🫠

    干渉したくないから義母から何も話されてないんじゃないですか?
    義母の対応に特に不思議はないですけどね。
    義母から何もいうことない、何もしてくれない、こっちも離婚で腹くくれた、止めるものはない!ってことであれば離婚でいいと思いますよ🤔

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごちゃごちゃ言っちゃいましたが、私もバツイチで外面だけいい変な男捕まえた1人です!笑

    親にいう選択肢はありませんでしたが、最後決めるのは自分なので当てにならない、子供達を大事にしてくれないなら義母や義家族にいちいち言わずともサクッと好きなようにすすめていいとおもいますよ!

    色々不快な気持ちにさせていれば申し訳ありません!

    • 11月24日
  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    うちの夫の場合は離婚すると言うけど養育費は払いたくないと言ってきたので義両親に話したところはありますね...
    私がお金がほしいというよりこどもたちのためのお金として考えてないしそれについて義両親はどう思うの?と思いました...

    義両親に払えとは思いませんが自分の息子が家庭を築いてこどもをもうけたのに離婚する自由になりたい最終的に実家に戻るだけ〜みたいに気軽に考えていて情けないと思ってほしかったですね...

    結局義母は離婚は考え直してほしいと言ってきて夫も本気で言ってわけではなかったようでしたが
    結婚する時に両親に挨拶するように離婚の話になってるなら蚊帳の外でいさせられないなと思って話しました...

    不快にはなってません
    大丈夫です
    色々な考えがあるのは当然だし義母たちがそう考えてるのかもなーと私の思慮も広がるのでお話しできてよかったです
    ありがとうございます😊

    • 11月24日
はじめてのママリ

うちの旦那も男しか育ててないですが、兄弟揃って性格全然違いますよ。良いところも悪いところも。なんか、男しか産んでないからとか、義両親の育て方が悪かったから〜みたいなのがヒシヒシと伝わってきて義両親もうんざりなのでは?
義両親の育て方も多少はあると思いますが所詮は、旦那さんの性格です。虐待や本当にひどい家庭環境以外は、基本その人の性格と思っといた方がいいですよ。
女が我慢すれば良いという発言はよくないとは思いますけどね。
義母に愚痴を言ったところでですよ。
夫婦のことに口出しするなという嫁が多くいながら、愚痴られたときは嫁の味方をしろだの、本当家庭のことは自分の家庭内で解決してくれというのが本音ではないでしょうか。

  • 🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

    🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦


    性格はもちろん違います!
    ただ思いやりがないところとかはみんなだなって思います...
    義弟は奥さんも同じくらい働いてるのに何もかも任せきりにしちゃうのとか奥さん大変だろうと思いました。

    育て方が悪い以外の何者でもないとは思っていますね
    息子たちを育てる中でそういう人に言ってはいけないことを言わないしないを徹底的に教えていないのは義両親なので...

    愚痴というよりはあったことを話してこどもたちを巻き込まないように義母から話してほしいという感じで話してます
    私が言っても論点ずらしたり子どもに当たったりなので話し合いにならないので💦
    夫は義母大好きお母さんっ子なので義母が言うと多少聞くところがあると私は思ってるけど義母は言っても意味がないと思ってるのかなと
    でも私が言うよりは絶対意味があるんですよね...
    夫婦のことなら2人で解決しますけど(実際5年間くらいはずっと我慢し続けてました)こどもを巻き込むから義母に相談した感じです。
    離婚と夫が言うのでお義母さんはどう考えますか?と聞きました...
    私は離婚しても良いと思ってるけどその前に義母から夫に話せることがあるならなにか話してほしいと思いました。
    そこで夫が改心すればよかったと思えるし義両親は夫を育てた人たちなので何もかも蚊帳の外ではいさせられないなと私は考えてます

    結婚する前に挨拶するように離婚の話になってるなら義両親にも一旦話をするべきだなと思って話してます。

    • 11月24日